【福岡市博多区】フタモンアシナガバチ駆除

蜂の種類 | フタモンアシナガバチ |
---|---|
施工内容 | フタモンアシナガバチの巣駆除 |
施工箇所 | 雨樋 |
対応エリア | 福岡市博多区 |
先日、福岡市博多区でマンションを管理されている管理人の方よりフタモンアシナガバチの巣の対応のお問い合せを頂きました。ご依頼主様がマンションの点検をされていた時に雨樋にフタモンアシナガバチの巣があったので対処してほしいとのことでした。ここ数日で明らかにフタモンアシナガバチの数が増えており、もし住人の方が雨樋の巣に近づと危険になので被害が出るまえに何とかして欲しいと電話で話されていました。大急ぎで対応の準備をし、福岡市博多区のお電話いただいた住所まで、大至急向かいました。お客様にご挨拶を済ませた後、雨樋までご案内いただき、一旦離れた場所で待機していただくようお伝えしてから、巣の状況をお調べいたしました。巣を守るために攻撃してくることもあり、今のうちに駆除しておかないと非常に危険と言うこともお伝えし、作業工程了承の上で作業をスタートしました。始めに、巣の周囲を飛んでいるハチに対して即効性のある殺虫剤を噴霧して駆除します。その次に、巣穴から殺虫剤を長いノズルを通して注入しました。巣の中のハチの動きが弱くなってきたら、大きなビニール袋を巣全体に被せてから、巣を取り除きます。念のため、袋の中も殺虫剤を噴霧します。巣の外に出ていたハチも残らず駆除スプレーにて退治し、駆除作業は終了です。撤去した巣を確認すると、大体40cm大のものでした。粛々と進め20分で巣の駆除作業が終了いたしました。迅速な対応、そして事後の説明についても福岡市博多区のお客様に非常に感謝いただきました。