【福岡市博多区】クマバチ駆除

蜂の種類 | クマバチ |
---|---|
施工内容 | クマバチの巣駆除 |
施工箇所 | 玄関付近 |
対応エリア | 福岡市博多区 |
玄関に蜂が飛び回っており、迂闊に外に出る事が出来ず困っている福岡市博多区の80代男性がお電話を下さいました。平日の午前8時30分頃にお電話いただき、ご依頼の内容は即日、駆除をお願いしたいとの内容でした。お客様とお電話でお話しする様子では、玄関の扉付近に蜂の巣があり、しばらく放置していたらあっという間に大きくなってしまったとの事でした。既に蜂が数匹飛んでおり、巣からの出入りも頻繁とのお話しでした。玄関から出る際や入る際に、蜂が襲って来ないかとても怖く、安心して自宅の出入りが出来ずに非常に困っておられました。蜂のサイズも大きい事から、万が一刺されてしまうと、アナフィラキシーショックなどの危険もあります。状況的にも、危険性が高いと判断しすぐにお客様のお宅に伺わせていただく事になりました。
お電話をいただいてから、30分後の9時30分前にはお客様宅の玄関まで到達しました。到着すると一目で蜂の巣の存在を認識する事が出来ました。玄関を開けると危険なため、お電話で到着のご連絡をしました。お電話をしながら、巣の大きさや蜂の種類を確認させていただきました。約34cmのクマバチの巣で、巣もかなりの大きさに成長していますので、このまま駆除をするべきとお客様にアドバイスさせていただきました。また、事前に費用のお話もさせていただき、お客様より正式に駆除のご依頼を決めてもらいましたので、そのまま駆除作業に入りました。
クマバチは、刺激すると一気に攻撃してきますので準備を入念にして静かに巣に近づいていきます。玄関付近にある蜂の巣に目掛けて、駆除スプレーを噴射し畳み掛けるようにして、巣の穴から薬剤を噴射します。数分間、駆除スプレーを継続し続けて、蜂が襲ってくる前に駆除しました。ビニール袋と網を準備して、蜂の巣本体の除去作業に入りました。直接、手で触れて巣を取り除くは危険なため、工具で巣を取り外し網に入れ込みました。その後、ビニールに包み駆除スプレーを噴射し、駆除の仕上げをしました。作業のトータルの所要時間は、40分で時間は少しかかりましたが、安全に駆除ができてホッとしました。
お客様に室外に出ていただき、玄関付近をチェックしてもらました。巣が完全に無くなった事に対して、お客様も一安心されており本当に良かったです。蜂の巣は、1週間であっという間に大きくなってしまうので、巣を発見したら早急にご連絡くださる様にお伝えしました。