【北九州市美吉野町】オオスズメバチ駆除

蜂の種類 | オオスズメバチ |
---|---|
施工内容 | オオスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 室外機 |
対応エリア | 北九州市美吉野町 |
「室外機に大きな蜂の巣のようなものがあって刺されたらどうしよう」という、緊急対応のメールを北九州市美吉野町内に住んでおられるお客様からいただきました。お客様が仰るには、室外機に巣があるようでお隣の方から「オオスズメバチの巣があるよ」と教えていただいたとのことでした。怖かったため室外機にはあまり近づかないようにされていたそうですが、万が一オオスズメバチに刺されたらと心配になったためご依頼いただいたとのことでした。なるべく早く到着できるよう準備し北九州市美吉野町のご依頼現場に約20分で到着することができました。お客様が刺されたら危険ですのでオオスズメバチの巣のからは離れていただくよう伝え、まずは室外機にできた巣の確認作業に入りました。お見積りの内容をご確認いただき、駆除作業の工程なども一通りお伝えさせていただいた後、準備をし、駆除を始めさせて頂きました。はじめに巣の周囲を飛んでいる蜂に対してプラレトリン系の殺虫剤をスプレーしていきます。その次に、巣穴から殺虫剤を長いノズルを通して注入しました。内部の蜂の勢いが弱まってきたら、巣を覆うシートを上からかぶせ、中の蜂が外に出ないよう注意しながらそのまま巣の本体を取り外します。周囲の安全を確認し、再発防止の為の防虫処置を行って、これで完了となります。取り除いた巣の大きさは、約50センチメートル程度でした。終了まで約30分で巣の駆除作業が終了いたしました。お客様にご報告すると、心から「ありがとうございます!」と感謝の言葉をかけていただきました。