【前橋市川原町】キイロスズメバチ駆除

蜂の種類 | キイロスズメバチ |
---|---|
施工内容 | キイロスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | アパートの廊下 |
対応エリア | 前橋市川原町 |
前橋市川原町でアパートを経営されている40代男性のお客様の依頼で蜂の巣の駆除をさせて頂きました。蜂の巣の大きさは約7cmのキイロスズメバチの巣で、アパートの2階の廊下の壁上に巣を作っていました。今回は2階に住む住人の方が発見されお客様にご連絡があったそうです。蜂の姿がオレンジ色だったことからキイロスズメバチでしょうとお伝えしました。巣は作って早い段階だったためまだ小さかったようです。ただ、キイロスズメバチの巣はスズメバチの中でも巣が最も大きくなり、大きいものでは直径1mにもなります。また、どこにでも巣を作り、天井や軒下はもちろん、ビルや駐車場、車の荷台、金属や木材等々、あらゆる所に巣を作ります。さらに、巣が小さくなると引っ越して、新しい巣を作るため突然大きな巣を発見するということもよくあります。そのため近年都市部でキイロスズメバチの巣の駆除が非常に増えてきました。また、気性が荒く攻撃的でもあり、巣の近くで声を上げたり近づくと攻撃してくるので注意しなければなりません。お客様に前述のような説明をさせて頂くとすぐに駆除をご要望されました。日時の打合せをすると、すぐにお伺いすることになりました。
お客様からご連絡頂いて30分でアパートに到着。巣の現状確認のため外付けの階段で2階に上がるとアパートの廊下の壁上、片隅に巣がありました。巣の大きさは7cm位。働き蜂が羽化をはじめたころで蜂が巣の回りに数匹いました。これから凶暴化が増します。また巣もどんどん大きくなり駆除も大変なので、早い段階で見つかり良かったと思いました。キイロスズメバチの巣の確認後にお客様に駆除のお見積りを確認して頂き、ご了承をいただいて作業へと移りました。
最初にアパートの住人の方達には駆除の間、外に出ないようにお願いしてまわりました。その後作業開始です。キイロスズメバチの巣は2階の壁上なので脚立を使用しました。まず蜂の巣駆除の専用スプレーを数本使って、巣の回りを飛んでいるキイロスズメバチに振りかけ徹底的に駆除をします。その後巣の中の蜂を全て駆除していきます。巣の出入口を塞いで行うとキイロスズメバチは外に出ることが出来ず完全に駆除を行うことが出来ました。
キイロスズメバチの駆除が完全に終わった後に巣の撤去に移ります。壁上の高い所で少し剝がしにくくはありましたが、丁寧に剥がし取ることが出来ました。取り除いた巣はビニール袋に入れて堅く縛っておきます。また戻って来る戻りバチも完全に駆除をしていきます。しばらくして戻りバチがいなくなったら作業終了です。作業開始から約50分の所要時間でした。作業終了後にお客様にご報告すると、アパートの住人の方々が被害を受けることがなくて良かったと仰ってました。キイロスズメバチの巣がまだ小さな段階で本当に良かったと思いました。8月~10月の時期まで成長すると働き蜂が1000匹を越えることもあり、非常に危険です。もし発見したら絶対に近づかないで専門家に依頼して欲しいこともお客様にお伝えしました。