【太田市尾島】モンスズメバチ駆除

蜂の種類 | モンスズメバチ |
---|---|
施工内容 | モンスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 雨樋 |
対応エリア | 太田市尾島 |
「雨樋にモンスズメバチがいて、駆除して欲しい」という、お問い合わせのお電話を太田市尾島にお住いのお客様より頂戴いたしました。巣のある場所はご自宅の雨樋で、数日前から蜂の飛んでいる音も聞こえていたようです。怖かったため雨樋にはあまり近づかないようにされていたそうですが、万が一モンスズメバチに刺されたらと心配になったため蜂の巣駆除センターにご依頼いただいたとのことでした。出来る限り早く到着できるよう太田市尾島内のご連絡のあった現場まで向かい、約18分で到着いたしました。お客様が被害が及ぶのを防ぐためモンスズメバチの巣のからは離れていただくよう伝え、巣の状態を確認するため雨樋を拝見させていただきました。活動が盛んになるタイミングでもあり、野放しにしておくと刺される危険性があるとご説明させていただき、お見積もりについてもご了承いただきました。最初のステップは巣の周囲を飛んでいる蜂に対してピレスロイド系の薬剤を散布して退治します。次に、巣の出入り口から内部に殺虫剤を注入します。巣内の蜂の駆除が大よそ完了したところで虫取り網のような道具で巣を取り除きます。残骸が残らないよう慎重に、きれいに取り除きます。戻り蜂がやってきたので殺虫剤を吹きかけて撃退したら、駆除作業は終了です。撤去した巣を確認すると、約30~40センチ程度でした。同じく、太田市尾島在住のお客様のお住まいで蜂のトラブルでお困りの場合はいつでも当『蜂の巣駆除センター』までご相談ください!