【熊谷市大里地区】オオスズメバチ駆除

蜂の種類 | オオスズメバチ |
---|---|
施工内容 | オオスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 玄関前の軒先 |
対応エリア | 熊谷市大里地区 |
熊谷市大里地区の50代女性からお電話があったのは、午後2時でした。ご自宅の玄関前の軒先に大きなハチの巣が出来ていて、怖くて家に入ることができないということです。巣が大きくなるまでは、毎日どうしていらしたのかと思っていると、今日しばらくぶりに家に帰られたということでした。ご事情はまたお目にかかって詳しく伺うとして、取りあえずすぐにでも来てほしいということでしたので、急行することにしました。
熊谷市大里地区まで30分ほどで行くことができ、ご依頼主のお宅もすぐに分かりました。ご自宅の前で車を停車して待っていらしたということです。ご挨拶をしてお話を伺うと、今日の朝まで娘さんのところに行っていらしたということでした。初産のお手伝いということでした。ご主人は数年前に亡くなっているので、お一人暮らしということで、ご自宅に久しぶりに戻ったところ、玄関前の軒先に約30cmのオオスズメバチの巣を発見したということでした。怖くて家に入ることもできずに、車からSOSのお電話をいただいたようでした。巣があることに気が付かずに玄関でハチに刺されていなくて良かったと言われていました。確かに、巣の主はオオスズメバチなので、たいへん危険です。とにかく早く駆除してほしいというお客様に、見積もりをすぐに作って見ていただきました。ハチの種類がオオスズメバチであることや、軒先の約30センチの巣という状況から作った見積もりを確認の上ご了承をいただきました。危険なので、自動車の中で作業が終わるまで待機していただくことにしました。
車に積んで置いたハシゴを取り出して準備を開始。作業の前にはきちんと安全確保のための身づくろいをします。ハチ駆除の専門スプレーも準備してから、飛び交っているハチに向かいました。できるだけハチを刺激しないように気を付けながら駆除を少しずつ進めます。まずハチの巣の周囲を飛び交っているハチを、次々スプレーで退治していきました。けっこう多い数です。あらかた飛び交っているハチの駆除が進んだところで、巣の中にいるハチたちもスプレーのノズルを使って退治します。そうしている間にも出かけていたハチが戻ってきます。これらもスプレーで駆除して、大きなハチの巣の撤去に進みました。しっかりと作られていましたが、丁寧に取り除くように慎重に作業をしました。すっかり巣を取り除けたところで、さらに戻って来るハチも駆除して作業を終えました。約40分の作業でした。
作業が終わったことを自動車で待機していたお客様にお話しすると、自動車の中から作業を見ていらしたそうで「たいへんなお仕事ですね」とねぎらっていただきました。「これで安心して自分の家に戻ってゆっくりできます」と喜んでいただけました。お支払いは、お出かけだったので現金よりカード払いにしますとおっしゃって一括払いでお支払いいただきました。お嬢様の里帰りも、これでハチの心配をせずに安全にしていただけるなと思いました。