【熊谷市江南地区】アシナガバチ駆除

蜂の種類 | アシナガバチ |
---|---|
施工内容 | アシナガバチの巣駆除 |
施工箇所 | 換気口 |
対応エリア | 熊谷市江南地区 |
熊谷市江南地区の80代男性のお客様から、蜂の巣を駆除して欲しいという相談及び依頼がありました。お住まいのキッチンの外側の換気口に、アシナガバチの巣が作られてしまったとの事で、既に巣のサイズもかなり大きくなっており、被害に遭いそうですし、ご自身での駆除は危険と賢明な判断をしていただいて依頼して頂きました。巣が結構大きく、周りに蜂もたくさん飛んでいるため、被害が出ないうちにという事ですぐに対応させて頂く事となりました。
ご連絡を頂いてから30分弱で熊谷市江南地区のお客様のお宅に到着し、すぐに現地の確認をしました。お客様の案内のもと、換気口付近を確認すると約17cmのアシナガバチの巣が作られていました。周りにはアシナガバチが飛び交っていて、かなり危険だと感じました。普段は換気口などは眺めたりしませんので、全く気付かないことはよくある事です。お客様よりどのくらいの費用がかかるのかを聞かれましたので、蜂の特徴や巣の状態を説明した上で、見積書を提出しました。お客様に納得していただき、正式に依頼されましたので、駆除作業の準備を始めました。
お客様には換気口周辺に近づかずに室内の安全な場所に待機して頂きました。私は防護服を着用してから、慎重にアシナガバチを刺激しないように近づいていきます。換気口は高い位置にあるため、脚立を登って蜂の巣にアクセスする事になります。まずは駆除スプレーを巣全体に噴射しました。その後、蜂の巣の穴から的確にスプレーを噴射し、中からアシナガバチが出てこないようにしました。巣の中のアシナガバチを弱らせてから周りを飛び交っているアシナガバチや、巣に戻ってきたアシナガバチも駆除しました。
仕上げに蜂の巣の除去作業を始めました。しっかりとくっついている蜂の巣を慎重に取り外し、巣のあった場所には再発防止のためにスプレー噴射をしました。以上の作業で全て終了です。トータルの作業時間としては、40分ぐらいで終える事が出来ました。被害が出る前にスムーズに安全に駆除作業を終えた事に、お客様から感謝の言葉を頂きました。お客様には、蜂の巣が作られていれば、なるべく刺激を与えない事をお願いさせて頂きました。蜂はかなり攻撃性が高く、ご自身での駆除作業は大変危険です。刺されないように、すぐに依頼していただく様にお伝えしました。今回は、刺される事も充分に考えられる状況でしたので、安全に解決してホッとしました。