【江戸川区臨海町】アシナガバチ駆除

蜂の種類 | アシナガバチ |
---|---|
施工内容 | アシナガバチの巣駆除 |
施工箇所 | 換気口 |
対応エリア | 江戸川区臨海町 |
今回は江戸川区臨海町でのハチの巣駆除でした。最近、随分と暖かくなってきました。ハチもそろそろ活発になり始める時期です。ある昼下がりの午後13時。江戸川区臨海町の40代男性から連絡が入りました。自宅の網戸交換をして一息ついていると、裏口の換気口付近にハチが大量にいるのを発見。大きなハチの巣があるのではないかと思い、駆除してほしいとのことでした。
現場に30分で到着しました。換気口を覗くと約30cmのアシナガバチの巣を発見。活発に飛び回ってはいませんでしたが巣の周囲の壁に10数匹の働きバチを確認しました。その場で駆除を希望されましたので口頭でお見積りさせていただき、了承されました。なお、お見積りは無料です。駆除スプレーを使いながら巣と周囲にいるアシナガバチを駆除し、巣を切り取って終了、という段取りを説明しました。刺される危険性を考慮し、自宅内で待機いただくようにしました。所要時間は30分もあれば充分であると判断、説明させていただきました。
約30cmのアシナガバチの巣は結構な大きさです。当然、ハチの数も多いことが予想できたため、白い防護服に着替え駆除スプレーを2本用意します。まずは巣の周辺と巣に向かってスプレーします。即効性なのでハチ達はすぐにスプレーにやられて落ちていきます。とりあえず壁に張り付いていたハチは全滅。巣の中を重点的にスプレーしていきます。ハチの子も含め多くのハチが落下、女王バチも地面に落下しました。巣に戻ってくるハチにも適宜スプレーで退治。安全と確認して巣を切り取り袋に入れて終了です。所要時間は20分ほどで終わりました。お支払いはカードでされました。Tポイントも利用できますのでその分お安くなりました。
ハチの巣はもちろん、ハチの死骸なども片づけます。作業後報告します。お客様はとても安心された様子でした。アシナガバチは温厚なハチなので襲ってくることは稀ですが、それでも何かの拍子で刺激してしまうと刺されてしまう危険があります。アナフィラキシーショックも危険です。また、巣がここまで大きくなるということは、巣を作りやすい場所であること、よって同じ場所に巣を作られる可能性があるので、得に巣づくりが活発な4~9月あたりは定期的に巣ができていないか点検をすることをおすすめしました。また、今回は駆除できましたが、再発保証として1週間以内に同じ女王バチの巣ができた場合はすぐに対応、さらに24時間いつでも対応駆けつけ可能である旨も説明させていただきました。お客様も一件落着、とホッとされた様子でした。