【名古屋市天白区】アシナガバチ駆除
蜂の種類 | アシナガバチ |
---|---|
施工内容 | 蜂の巣駆除 |
施工箇所 | 軒下 |
対応エリア | 名古屋市天白区 |
名古屋市天白区の戸建て住宅にお住まいのお客様から依頼を受け、その内容は玄関の近くにハチが飛んできて困るため駆除してほしいということでした。ハチの巣があるかどうか確認すると軒下の部分にあり、手を伸ばしても届かないため自分でやっても失敗すると不安なため相談したとのことでした。お見積もりは脚立が必要で軒下にハチの巣があることが分かったものの、肝心なハチの種類が分からないため確かめてからすることをお客様に伝えました。現地調査は最短日時ですることを決め、お客様にはハチの巣に対して何もしないように伝えました。
当日は名古屋市天白区のお客様の家に向かい、玄関はハチがいて危険なため勝手口からお邪魔することになりました。そして、玄関の扉の上の軒下に巣があり、ハチが飛んでいたため確認するとアシナガバチだと分かりました。巣の大きさは5センチですがアシナガバチは危険なため、慎重に作業をしないといけません。確認後はお客様と相談してお見積もりをして作業内容やかかる費用などを伝え、了承していただけたためすみやかに作業に取りかかることにしました。お客様にはハチが飛んでくると危険なため、家の中で窓を締め切って安全な状態にしてもらうように伝えました。アシナガバチは危険なため先に駆除スプレーを使って駆除してから巣の撤去をしないといけないため、それなり神経を使います。また、脚立を使うため足場が安定しにくく、足元に注意しながら駆除と巣の撤去をしないといけません。巣は撤去後にすぐにごみ袋に入れ、残っているアシナガバチを駆除していきます。アシナガバチは離れた場所にいることもあり確認し、お客様が安心して暮らせるようにする必要があります。残ったハチは巣を撤去しても近くに何匹かいるため、1匹1匹丁寧に駆除してから作業を完了しないと無意味です。作業完了後は飛んでいるハチが残っていないか確認し、お客様に報告して立ち会って確認してもらいました。すると、安心して暮らせるようになって良かったとホッとした様子で、こちらもやりがいを感じました。
名古屋市天白区は戸建て住宅で生活をする住民が多く、アシナガバチの巣はいつの間にか作られることが多いです。玄関の軒下は高い場所になるためさすがに自分自身ですると危険なため、迷わず当社の蜂の巣駆除センターに連絡したそうです。名古屋市天白区周辺には複数の業者がありますが、ネット検索をして信用できると判断して選んでもらえたためやりがいがあります。ハチの駆除は種類が分からないと最適な方法を決めにくく、失敗すると襲われたり怪我をすることもあって危険です。お客様は弊社を選びプロに任せると安心できるとホッとした様子で、今後もお願いすると約束してくれました。ハチはそのまま放置すると危険なため発見するとすぐに弊社に相談し、安心して生活ができるようにすると失敗するリスクを回避できて良いと思います。