ハチの巣駆除
すぐに解決いたします!
宇都宮市の蜂駆除屋さん!
スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ
宇都宮市で蜂駆除なら、宇都宮市の蜂駆除屋さん!
蜂駆除センターにお任せ下さい!
ブーンと音を立てて飛び回るハチ。そして、いつの間にか軒下や庭先などにハチの巣ができている!ということはありませんか?そんなハチの巣でお困りの宇都宮市民のみなさん!是非、無理をせず、そのままの状態で、当社、蜂の巣駆除センターにお電話ください。2階の屋根の下といった高い場所や天井裏など、どんな場所でも責任をもって駆除させて頂きます。スズメバチといった凶暴なハチの巣でもお任せください!
- 1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
- 2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。
スズメバチの巣を駆除しました
- 施工箇所
- 自転車置き場
- 対応エリア
- 宇都宮市大曽
- 料金
最近、設置したばかりの自転車置き場の屋根にスズメバチの巣があり困っているとお電話を下さった宇都宮市にお住いのお客様。お子様の自転車を雨から守るために設置したばかりなのに、ハチの巣が怖くて使用することができないということでした。自転車置き場の高さから考え巣は2メートルほどの位置に1個あり、巣の大きさは20センチメートルほどということでした。最短日での見積もりおよび調査日をご希望頂き、お客様のご希望通り最短日で伺わせて頂きました。自転車置き場は駐車場の隣にあり、すぐに巣を確認することができました。自転車置き場の周りには多くのスズメバチが飛んでいます。このような状態では、確かに怖くて使用することができないと思います。すぐに調査を開始し、御見積書を確認して頂きました。2メートルという高さということで、手を伸ばせば十分に手が届く高さです。しかし、巣の近くでより確実に作業するため、脚立を配置し脚立の上に立ち駆除を開始することにしました。まずは、巣の中にいるスズメバチが逃げ出さないよう口を封じ、細い穴をあけ、そこから直接、巣の中に駆除スプレーを注射します。1本使い切る頃には暴れていたスズメバチもおとなしくなり、巣を自転車置き場から撤去。ゴミ袋の中に入れ口を封じれば完了です。その後は、残っているスズメバチを残らず駆除スプレーを使って駆除したのち、念入りに安全確認させて頂き作業は終了致しました。
校舎の壁の中の蜂の巣駆除
- 施工箇所
- 壁の中
- 対応エリア
- 宇都宮市川田町
- 料金
今回は、宇都宮市の学校にお邪魔し古い校舎にあるスズメバチの巣を駆除させて頂きました。お電話を頂いた先生によると古い校舎になるものの今も生徒さんが使用される校舎の建物の割れ目の一部からスズメバチが出入りしているということ。生徒の安全性を考え、今は窓を開けることもできず、非常に不便な生活を送られているということでした。そのため、すぐに駆除に来てほしいということで、急行させて頂きました。到着し、すぐに調査を開始すると建物の壁の中にハチの巣を確認。間違いなくスズメバチの巣で駆除するためには、天井裏に入り駆除する必要がありました。そのことをお客様である担当の先生にお伝えし、そのまま、駆除を開始。はしごを使って天井裏に入り薬剤でスズメバチを駆除します。そうすることで、外に飛び出すスズメバチを最小限に抑えることが可能です。薬剤で十分に駆除した後、スズメバチの巣を完全に取り除き、残っているものはないか確認。狭い隙間にまで入り込んで巣が出来ていたため、隙間にある巣も棒を使用し丁寧に撤去させて頂きました。その後、天井裏から校舎の中に戻り、飛んでいるスズメバチを徹底的に駆除させて頂きました。もちろん、屋外も同様です。どうしても、スズメバチは巣がなくなったことを知らずに戻ってきます。そうしたスズメバチも徹底的に駆除させて頂き、生徒さんに安心して窓を開けて頂ける状態にまで駆除させて頂きました。
アシナガバチの巣の駆除
- 施工箇所
- 軒下
- 対応エリア
- 宇都宮市桜
- 料金
宇都宮市の戸建住宅にお住いのお客様より、ハチの巣駆除のご依頼を頂きました。巣は玄関の軒下にあり、その巣はアシナガバチのものだということ。巣の数は1個で大きさは直径20センチメートルほどだということでした。はしごの有無を確認するため巣の高さをお聞きしたところ、地面から2メートルほどだということでした。現地調査とお見積りに関しては、担当スタッフと相談したいということで相談させて頂き、2日後の午後に伺わせて頂くことになりました。到着しインターホンを鳴らすと「裏にお回りください。」ということ。玄関の軒下に巣があるため、今は玄関を使わず勝手口から出入りされているということでした。勝手口で簡単なご挨拶を済ませ、正面に周り巣の確認作業を開始。お電話でお聞きした通りだったため、そのまま御見積書を確認して頂きました。「この料金なら、お任せするわ!」とお返事を頂き、すぐに準備を開始。小さな巣の場合、棒で落とすことも可能ですが、今回は直径20センチメートルあるということもあり、はしごを準備し手を使って撤去することにしました。初めに巣の中のアシナガバチを駆除します。その際、便利なのが駆除スプレーです。駆除スプレーを使用しアシナガバチを駆除したあと、巣を撤去。少し頑固にくっついていたため力が必要でしたが、きれいに取る除くことができました。最後は、飛んでいるアシナガバチを駆除し作業は終了致しました。
庭の木の中の蜂の巣駆除
- 施工箇所
- 木の中
- 対応エリア
- 宇都宮市中央
- 料金
ハチの巣は木の中にも作られます。今回、宇都宮市にお住いのお客様のお宅の場合も、庭にある木の中にハチの巣があり困っておられるということでした。高さは1メートル以下で個数は1個。大きさは5センチメートルほどという情報を頂きました。また、ハチの種類においてもアシナガバチだということで、見積りには日時指定を頂きました。お約束当日、宇都宮市内の幹線道路を走りお客様のお宅に到着。立派なお庭があるお宅で、様々な木々が植わっているお庭でした。その中の1本の木に今回駆除すべきアシナガバチの巣がありました。木の下の方にある隙間の中に作られていたアシナガバチの巣。手が入る大きさではありません。そのため、棒やトングを使って巣を撤去することになりました。そうすれば、木を切断する必要はなくなります。その際、アシナガバチが暴れだしては危険なため、事前に駆除スプレーでアシナガバチを駆除したうえで巣を木の中から出すような形で撤去させて頂きました。どうしても、巣が崩れてしまうため、生き残っているアシナガバチが暴れだします。そんなアシナガバチを駆除しながら巣を完全に撤去。今回、木を切断することもなく、また、穴をあけることもなく、そのままの状態で駆除することができました。そのことをお客様には高く評価して頂くことができました。最後に庭を飛んでいるアシナガバチを駆除し、安全確認を行ったうえですべての作業は完了致しました。
施工事例
【宇都宮市住宅団地】ミツバチ駆除
ハチミツを作るミツバチも住宅地に巣を作ることがよくあります。こちらは宇都宮市住宅団地にお住まいの80代男性のご自宅の物置にミツバチが巣を作った事例です。季節は春の3月末、家の周囲でミツバチをよく見かけるようになったそうで…
【宇都宮市姿川】コガタスズメバチ駆除
宇都宮市姿川に住む20代男性のお客様から午前9時頃に当社に連絡があり、自宅の車庫の中でハチが飛び回っているため駆除してほしいとのことです。お客様はハチの種類が分からず勝手に判断して自分自身で駆除すると危険なため、専門の業…
【宇都宮市姿川】コガタスズメバチ駆除
宇都宮市姿川の50代男性のお客様から、ご自宅の敷地内の木に大きなハチの巣があり、怖くて近付くことが出来ない状態になっているといったご連絡をいただきました。その巣の存在は少し前に気付かれたそうですが、放っておいたうちにどん…
【宇都宮市住宅団地】ミツバチ駆除
今回の駆除のお依頼は宇都宮市住宅団地にあるアパートの管理人をしている60代男性からでした。ミツバチの巣がアパートの廊下にあって住人から苦情が出ているから駆除を早急にしてもらいたいと依頼されました。ミツバチは比較的おとなし…
【宇都宮市宝木】オオスズメバチ駆除
宇都宮市宝木の40代男性のお客様より、玄関とは逆向きの部屋の窓の外にハチがよく飛ぶようになったというご連絡を受けました。そちら側には玄関から塀沿いをぐるっと回って出るしかなく、もし巣があった時にすぐには逃げられないので、…
【宇都宮市富屋】ミツバチ駆除
宇都宮市富屋の40代男性のお客様よりお電話があり、最近ご自宅内にハチが出ることがあるとのご相談を受けました。小さいハチのようですが、出ると外に追い出したり退治するのが大変で、どこかに巣があるのか調べて欲しいというご依頼で…
【宇都宮市富屋】コガタスズメバチ駆除
今回はコガタスズメバチの巣の駆除のご依頼でした。スズメバチは、その中でもさらにさまざまな種類に分類されており、働き蜂の体長は大体2センチから3センチという大きさです。コガタスズメバチという名前とは違い、決して小型なわけで…
【宇都宮市宝木】スズメバチ駆除
宇都宮市宝木にお住まいの20代男性のお客様より、ご自宅を見上げた際に2階の屋根の下にハチの巣のようなものがあるのを見付けてしまったので、もしそうであれば駆除して欲しいというご依頼です。そこに向かってハチが飛ぶ様子も見たこ…
【宇都宮市横川】アシナガバチ駆除
宇都宮市横川にお住まいの30代男性のお客様から一戸建て家屋のベランダに面した窓の上に蜂の巣ができていて足の長い蜂が常にゆらゆら飛んでいるのですぐにでも駆除をお願いしたいとのお電話がありました。詳しくお話をうかがったところ…
【宇都宮市横川】コガタスズメバチ駆除
宇都宮市横川にご自宅のある80代男性のお客様から、その玄関の前を大きなハチがよく飛んでいて、たまに家の中にも入ってきてしまって大変な思いをされているといったご連絡がありました。いつも玄関前でハチを見るようになったので、外…
お客様の声
蜂の巣駆除センターに寄せられたお客様からのご感想です
「クレジットカード払いは助かりました!」
「クレジットカード払いは助かりました!」
宇都宮市U. R様(換気口)
足が悪く自分一人で銀行に行くことができない私。そんな中、自宅の換気口にハチの巣ができてしまい駆除して欲しいものの、手持ちの現金がなくどうすれば良いのか迷っていました。そんな中、クレジットカード払いも可能だということを知り安心して依頼させて頂きました。クレジットカード払いが可能なだけでなく、すぐに駆け付け、あっという間に駆除してくださり本当に感謝しております。
「大切な木を守ってくれてありがとうございます。」
「大切な木を守ってくれてありがとうございます。」
宇都宮市G. K様(敷地内の木)
私が大切に育てている庭の木にできたスズメバチの巣。駆除するためには、切断も仕方がないかと覚悟していたのですが、私の要望を伝えると「可能な限り切断せずに駆除させて頂きます。」と言うお返事。半信半疑で見ていると、本当に切断することなく見事に巣だけを取り除いてもらうことができました。その際は、私の要望を叶えて頂き、ありがとうございました。また、何かあったらお願いします!
「すぐに来てくれてありがとうございました!」
「すぐに来てくれてありがとうございました!」
宇都宮市E. S様(窓の上)
リビングの窓の上にできたハチの巣。そのため、窓を開けることもできず生活しにくいため、できるだけ早く駆除して欲しいと要望させて頂きました。すると、すぐに駆け付け駆除して頂くことができました。まさか、電話した当日に駆除することができるとは思ってもいなかったので、本当に嬉しかったです。窓の上で見えにくい場所にも関わらず駆除のスピードも早く、お陰で安心して窓を開け過ごすことができています。
蜂の巣駆除センターパートナー企業紹介
準備中
宇都宮市のエリア情報
対応地域
宇都宮市全地域対応
本町 | 宝木 | 陽南 | 平石 | 清原 | 横川 | 瑞穂野 | 豊郷 | 国本 | 富屋 | 篠井 | 城山 | 姿川 | 雀宮 | 上河内 | 河内 | 住宅団地
その他対応地区
平石地区市民センター | 清原地区市民センター | 横川地区市民センター | 瑞穂野地区市民センター | 城山地区市民センター | 国本地区市民センター | 富屋地区市民センター | 豊郷地区市民センター | 篠井地区市民センター | 姿川地区市民センター | 上河内地区市民センター | 雀宮地区市民センター | 河内地区市民センター
各駅の近くももちろん対応しております
宇都宮 | 雀宮 | 岡本 | 鶴田 | 南宇都宮 | 西川田 | 江曽島
宇都宮市周辺の蜂のトラブルお役立ちリスト
宇都宮市役所
〒320-0818 栃木県宇都宮市旭1丁目1−5
宇都宮市 バンバ出張所
〒320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り4丁目1−1
宇都宮市 駅東出張所
〒321-0968 栃木県宇都宮市中今泉3丁目5−1
宇都宮市 宝木出張所
〒320-0072 栃木県宇都宮市若草3丁目13−13
宇都宮市 陽南出張所
〒321-0108 栃木県宇都宮市春日町11−1
はま皮フ科クリニック
〒321-0138 栃木県宇都宮市兵庫塚3丁目29−28
菅井皮膚科パークサイドクリニック
〒321-0954 宇都宮市元今泉6丁目7−7 富士ファーマシービル
佐藤皮フ科クリニック
〒321-0161 栃木県宇都宮市大塚町12−36
つかはら皮膚科形成外科クリニック
〒321-0945 栃木県宇都宮市宿郷3丁目15−1
おおやま皮フ科クリニック
〒321-0932 栃木県宇都宮市平松本町365−1
宇都宮市の自治体無料駆除や補助金等について
【自治体による補助金や無料駆除の条件】
ハチ駆除をする際には各自治体から補助金が出たり、無料で駆除してくれるケースがあります。補助金や無料駆除には「居住の有無」や「駆除する蜂の種類」「業者指定」など、自治体ごとで条件がありますので、詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせください。
概要 | ハチの巣の駆除は、巣ができた土地や家屋の所有者又は管理者が、対応することになっていますので、専門業者にお願いするなど、各戸での対応をお願いします。自治体からの補助金はありません | 対象者 |
---|---|
蜂の種類 | |
補助金額 | |
申請方法 |
お問合せ先 | 衛生害虫防除等相談室(栃木県ペストコントロール協会)電話:028-625-0606 |
---|---|
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/faq/eisei/seikatsu/1002156.html |
宇都宮市の特徴
北関東初の50万都市となる宇都宮市。何度も合併を行い今の形となりました。人口においても、首都圏の都市として10位の人口を有します。東北新幹線や宇都宮線(湘南新宿ライン・上野東京ライン)などの鉄道路線によって都心へのアクセスが良く、都心への通勤者も多いことから都心通勤者を対象としたマンションの建設も多くなっています。そのため、宇都宮市は東京の衛星都市といえるのです。
・餃子のまち 宇都宮市
宇都宮市で忘れてはいけないのが餃子です。宇都宮の餃子の特長は、焼き餃子、揚げ餃子、水餃子と3種類全部あるという点で、店によって餃子の大きさも皮の熱さも羽の大きさも、つけだれの味などすべて異なります。そのため、各お店で毎回違った宇都宮餃子を楽しむことができ、総務省の家計調査では、1 世帯当たりの年間購入額が2010 年まで15年連続日本一を誇り、2013 年、2017年、2019年も再び日本一となっています。年に一度は「宇都宮餃子祭り」が開催され、開催2日で約15万人以上の人が会場を訪れ多くの人で賑わっています。そんな宇都宮餃子は市内各所で食べることができ、宇都宮餃子会のホームページを検索すれば、各店舗の餃子案内を閲覧することができ、お店選びに迷ったときは、とても便利です。
・1日遊ぶことができる宇都宮動物園
宇都宮市上金井町にある宇都宮動物園には、遊園地や夏季限定の屋外プール。釣り堀などがある動物園となります。さほど、大きな動物園ではありませんが、キリンやゾウにエサをあげることもでき、特に小さなお子さんには人気のある動物園です。コンセプトが「自然とどうぶつとこどもたち」のふれあいテーマパークということもあり、様々な動物と触れ合うことができる宇都宮動物園。動物との距離も非常に近い点が人気です。遊園地には小さな子供向けの乗り物が満載で、動物がテーマになった乗り物を楽しむことができます。駐車場は無料となるため、時間を気にせず1日中楽しむことができる施設となります。
・大谷資料館
深さ30メートル。広さ2万平方メートルにも及ぶ大谷石の地下採掘場跡。最も深いところは60メートルにも及びます。特に地下の採掘場跡は必見です。平均温度は8度前後と夏でもひんやりとしている大谷資料館。夏場は上着が必要なほどの温度です。非常に幻想的で魅力ある空間を満喫することができる場所となり、多くの映画やドラマなどの撮影にも使用されている宇都宮市で人気の施設です。