狩り蜂、ハナ蜂、寄生蜂って?

狩り蜂、ハナ蜂、寄生蜂って?

ハチは大きく分けて、「狩りバチ」と「ハナバチ」に分けられます。これは、食性の違いによって分けたものとなります。それぞれのハチには役割があり、幼虫を育てる際、動物質の食べ物を与える役割のハチと花粉など植物質の食べ物を与えるハチとなります。

食性による分け方

「狩りバチ」と「ハナバチ」についてより細かく分類すると以下のようになります。
●キバチ・ハバチ:植物の茎や葉を食べる
●ハナバチ   :花の蜜や花粉を食べる
●狩りバチ   :昆虫を獲物にする
●寄生バチ   :昆虫に卵を産み付ける

ただし、分類上でハナバチとなるアナバチやハエトリバチなどの場合、肉食性のハチもいます。反対に狩りバチとなるスズメバチなどにも、樹液など植物性の食べ物を食べるハチなどもいて、必ずしもすべての分類に一致するとは限りません。

コガタスズメバチ

コガタスズメバチ

北・本・四・九州地方まで生息するコガタスズメバチ。大きさは22~30㎜となります。特徴は、胸が黒色になっている点。そして、前胸背に黄色帯。第1腹節前縁部が赤褐色となります。街中でも生息し、昆虫を狩るコガタスズメバチ。巣の場所は木の枝や民家の軒下で、巣ができたばかりの頃は、丸底フラスコを逆さにしたような巣の形が特徴です。

オオスズメバチ

北・本・四・九州地方まで生息するオオスズメバチ。大きさは27㎜~45㎜となります。特徴は、胸が黒色で前胸背には黄色帯。そして、後胸背などに黄色斑。胸は黄橙色となり、各節に黒色帯があります。基本的には、単独で昆虫などの狩りを行うオオスズメバチですが、秋ごろ、数が増えると集団でミツバチなどを襲う事もあります。巣は主に地中などとなっていますが、最近では、建物に侵入し巣を作る事も増えてきているようです。

ヒメスズメバチ

ヒメスズメバチ

本・四・九州地方にかけ生息するヒメスズメバチ。北海道のみ生息していません。大きさは24㎜~37㎜となります。第1と第2腹節の前縁は通常赤色が強く、小楯板には赤褐色の斑があります。その他、識別点として腹端が黒くなっている点となります。性質はおとなしいものの、オオスズメバチの次に大きなハチで、アシナガバチ類の巣を襲い、幼虫やサナギを幼虫のエサにします。巣は閉鎖空間を好み、樹洞のほか屋根裏などにも作る事が多くなっています。

キイロスズメバチ

キイロスズメバチ

本・四・九州地方にかけ生息するキイロスズメバチ。北海道のみ生息していません。大きさは17~28㎜となります。
北海道のケブカスズメバチの亜種とされるキイロスズメバチ。単眼周辺が黒色。前胸背と小楯板・後胸背には黄橙色の班紋があります。また、第2~第5腹節には、両側に淡褐色の小さな斑があります。巣ははじめ、閉鎖的な空間に作り、その場所が狭くなると民家の軒下などに移動し、より大きな巣を短期間で作り上げます。ハエやクモ、ミツバチなどを狩りエサにするほか、甘いものも好み、樹液やジュースの飲み残しなども好むハチとなります。

モンスズメバチ

モンスズメバチ

北・本・四・九州地方まで生息するモンスズメバチ。大きさは21㎜~30㎜となります。
単眼は黒色部。胸も黒色で前胸背と第1腹節の前縁部は赤褐色となっています。また、腹節の黄色帯が波型模様になっている点が大きな特徴となります。セミをはじめ、様々な昆虫を狩るモンスズメバチ。樹液も好物です。巣は閉鎖的な屋根裏などを好み、時には巣を引越しする場合もあります。また、活動時間としては夜間でも活動することもあります。

チャイロスズメバチ

チャイロスズメバチ

北海道と本州のみ生息するチャイロスズメバチ。大きさは17㎜~30㎜となります。
赤褐色から褐色となる頭・前胸背と小楯板。中胸背は淡い褐色班が特徴です。腹は黒く単眼の下面に黒色の部分があります。
巣は自分で作らず、キイロスズメバチなどの巣を乗っとるチャイロスズメバチ。女王バチなどは殺すものの、働きバチはそのまま使い続け、自分たちの働きバチが育つと全て自分たちだけでの生活へと変化させます。

クロスズメバチ

クロスズメバチ

北・本・四・九州地方まで生息するクロスズメバチ。大きさは10㎜~15㎜となります。
全体的には黒色で、頭部・複眼の内側・小楯板などには白色の斑紋があります。昆虫やクモ類だけではなく、ヘビ等の死骸もエサにするクロスズメバチ。巣は地中に作られる事が多いものの、時より民家の屋根裏などにも作る事があります。

キアシナガバチ

キアシナガバチ

本・四・九・南地方に生息するキアシナガバチ。大きさは21㎜~26㎜となります。名前の通り頭・前胸・小楯板・前脚と多くの部分が黄色となるキアシナガバチ。斑紋や腹節の模様も黄色となっています。はじめ、つり鐘型の巣は木の枝や民家の軒下などに作られ、大きくなるとつり鐘型のすそ野を広げるような形に変化していきます。

セグロアシナガバチ

セグロアシナガバチ

本・四・九・南地方に生息するセグロアシナガバチ。大きさは21㎜~26㎜となります。キアシナガバチに似ているものの、前伸腹節に黄色斑ない点が違いとなります。巣は市街地にも多く作られ、木の枝や民家の軒下などに作られます。また、セグロアシナガバチの場合、巣の形は同じではないという点も特徴です。

コアシナガバチ

コアシナガバチ

北・本・四・九州地方に生息するコアシナガバチ。大きさは11㎜~17㎜となります。
全体的に黒色で赤褐色と黄色の斑紋が特徴的。また、前伸腹節と腹節の背板の黄色帯は明確です。市街地で多く見られるハチで、巣はあまり高い所に作らず、木の枝の他、板塀や石垣などに作られます。また、巣は一方向に大きくなる事から反りかえってしまいます。

フタモンアシナガバチ

フタモンアシナガバチ

本・四・九・南地方に生息するフタモンアシナガバチ。大きさは14㎜~19㎜となります。黒色で斑紋は鮮やかな黄色が特徴的なフタモンアシナガバチ。第2腹節の背板にある2個の黄色斑が名前の由来となっています。開けた環境を好み、巣を作る傾向にある為、河川敷などに多く見られるフタモンアシナガバチの巣ですが、市街地でも見られる事があります。また、高さはさほど高くなく人の背丈を超えるほどの高さに作られる事は少なく、巣は横向きに作られる事が多くなっています。

キボシアシナガバチ

キボシアシナガバチ

北・本・四・九・屋久島に生息するキボシアシナガバチ。大きさは14㎜~18㎜となります。
第1腹節は黄色紋となり、腹節には黄色斑がないことで、一軒似ているコアシナガバチと区別することができます。また、頭楯は橙黄色。第1背板には黄色斑があります。巣は木の枝や葉の裏に作られる事が多く、自然が残る住宅地などでも見かけられる事が多くなっています。

ムモンホソアシナガバチ

ムモンホソアシナガバ

本・四・九・南地方に生息するムモンホソアシナガバチ。大きさは14㎜~20㎜となります。淡い黄色で褐色斑のあるムモンホソアシナガバチ。第1腹節にくびれがある点が特徴となります。巣は主に葉の裏に作られ、植物の毛を材料にし、丈夫で薄くて軽い巣を作ります。

セイヨウミツバチ

セイヨウミツバチ

全国に生息するセイヨウミツバチ。大きさは11㎜~12㎜となります。
黄色でも橙色に近く、腹の先端は黒色で黒のしま模様は胸に近づくほど狭くなる特徴があります。養蜂の目的でヨーロッパから輸入されたセイヨウミツバチ。性質が穏和なイタリア種が多く、野生で暮らすためには、天敵となるオオスズメバチの適応性がない為、難しくなっています。

ニホンミツバチ

ニホンミツバチ

本・四・九州地方に生息する二ホンミツバチ。大きさは10㎜~11㎜となります。
全体的に黒く、黄白色のしま模様が明確な二ホンミツバチ。セイヨウミツバチと区別する際は、色で簡単に区別する事が可能です。真社会性を持つ日本在来のミツバチとなり、屋根裏や墓石などに巣を作る事もあります。性質としては神経質なハチとなり、長期にわたっての人工飼育は困難だと言われています。

【参考文献】
藤丸篤夫著『ハチハンドブック』(文一総合出版)
小川原辰雄著『人を襲うハチ』(山と渓谷社)
松浦誠著『人を襲うハチ』(北海道大学図書刊行会)

蜂の巣駆除対応エリア ご依頼の流れ
蜂駆除屋のお悩み豆知識お役立ちコラム一覧を見る
クロスズメバチは巣から駆除すべき!見つけ方や刺された際の対処法
ジガバチの巣を放置するリスクは?法的責任や正しい退治方法を解説
蜂の寿命とは?スズメバチなど種類別の蜂の一生や早急に駆除すべき理由
エアコン室外機の蜂の巣を駆除するポイントや手順とは?駆除後の対策も解説
蜂が怖い!寄ってくる6つの原因や蜂に好かれる家とは?正しい対処法も解説
戻りバチの寿命や対策とは?蜂の巣駆除の注意点や流れも解説
ミツバチの特徴や巣の正しい駆除方法を分かりやすく解説
クマバチとは?その生態や巣の駆除方法・注意点を解説
ドロバチの生態や危険性・巣の駆除方法・注意点を紹介
「カメバチ」「アカバチ」とは?蜂の名前の地方ごとの方言
アシナガバチは危険性大!その生態や巣の駆除方法・注意点を解説
キイロスズメバチとは?巣の見分け方や駆除方法を詳しく紹介
蜂よけに木酢液が効果あり!活用方法や使用時の注意点とは?
危険なツマアカスズメバチとは?その生態や駆除方法を徹底解説
オオスズメバチとどう付き合えばいいのか
もしもハチに刺されてしまったら
超危険なスズメバチを安全に駆除する方法3つのポイント
狩り蜂、ハナ蜂、寄生蜂って?
蜂に刺されたら?蜂の種類により生活や行動も様々です
蜂の巣の種類ハチの見分け方はこれだ!
カギのトラブルすぐに解決カギの緊急隊 ガラスのトラブルすぐに解決ガラスの緊急隊 お近くのトイレつまり修理センター お近くのバッテリー上がり緊急隊
蜂の巣駆除対応エリア
PAGE TOP
各種カード払いOK!0円見積り実施中!
受付時間:8:00~24:00 365日年中無休
メニュー