【宇都宮市横川】アシナガバチ駆除
蜂の種類 | アシナガバチ |
---|---|
施工内容 | アシナガバチの巣駆除 |
施工箇所 | 窓の上 |
対応エリア | 宇都宮市横川 |
宇都宮市横川にお住まいの30代男性のお客様から一戸建て家屋のベランダに面した窓の上に蜂の巣ができていて足の長い蜂が常にゆらゆら飛んでいるのですぐにでも駆除をお願いしたいとのお電話がありました。詳しくお話をうかがったところ、奥様がベランダで洗濯を干しているときに、いきなり耳元にブーンという大きな羽音がしたかと思ったら足が長く、大きな蜂が飛んでいて慌てて部屋の中に戻ってきたそうです。その日を境に常に複数の蜂が飛び回っていてベランダに出ることを躊躇することが多くなったとのこと。ベランダの窓には雨よけのためのひさしのようなものがあるため蜂も巣を作りやすい場所になっているようでした。足が長いというお話でしたので、アシナガバチであると予測できました。
ベランダに気軽に出られなくなってしまうのは不便ですし、ましてや洗濯物や布団を干していると衣類にも蜂が止まってしまうことも多いので知らずに触ってしまい刺されてしまう可能性もあるため即日駆除にうかがうことになりました。ご自宅に20分ほどで到着しお部屋にお邪魔させていただき日当たりの良いベランダまでご案内いただきました。ちょうど網戸にしてあり、網の上には1匹のアシナガバチが止まっていました。ベランダに目をやると、そこにも少なくとも3、4匹の蜂が忙しく飛び回っていました。これでは確かにベランダに出ることも躊躇されてしまう状況です。アシナガバチはスズメバチのように攻撃性が高くありませんが、ベランダの窓の上に巣があると部屋のなかにも侵入してくる可能性もあるため油断はできません。
防護服を着用してベランダに出てみると約43cmのアシナガバチの巣が窓の上にありました。相当大きな蜂の巣ですが、窓上を見上げる機会もあまりないため、なかなか蜂の巣の存在に気づかずに過ごしておられたようです。延長ノズルを使用するので脚立や梯子は使用しませんでした。そのままノズルの先端を蜂の巣の中にさしこんで殺虫剤を噴射しました。しばらくは蜂も暴れていましたがやがて全ておとなしくなりました。そして周囲を飛んでいる蜂の存在も忘れてはなりません。戻り蜂の原因になるので、しっかりと殺虫剤で駆除を行いました。
最後は蜂の巣を窓の上から撤去する作業を行い、周囲の掃除も終えて最終的な作業時間は平均的な60分間でした。ご夫婦に蜂の巣をご覧になっていただきましたがホッと胸を撫で下ろしておられました。