【八王子市片倉町】オオスズメバチ駆除

蜂の種類 | オオスズメバチ |
---|---|
施工内容 | オオスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 屋外倉庫 |
対応エリア | 八王子市片倉町 |
今回は八王子市片倉町で酒屋を経営しておられる50代男性からのご依頼です。店舗のすぐ後ろに自宅があり、同じ敷地内に屋外倉庫が設置してるそうで、そのシャッターの上部にかなり大きなスズメバチと思われる蜂が巣を作ってしまっていて大変お困りのご様子でした。倉庫へは毎日商品を搬入や搬出するため頻繁に出入りするため、その度にスズメバチが今にも攻撃してきそうで恐怖感があるとのことでした。だいたいのお話を伺ったので、お客さまのところへ伺う日や時間などをご相談させていただいた結果、やはり店商売をしているので顧客の方達に迷惑をかけたくないということで一刻も早い駆除作業をご希望されました。ちょうど午前中は空きがあったため、お電話でお話ししたあとすぐに現場へ作業車を走らせました。
弊社の事務所から10分ほどで到着し、首を長くしてお待ちいただいていたお客さまに案内していただき屋外倉庫のほうへ近づいてみますと、なんとスズメバチではなくオオスズメバチが、かなりの数が飛び回っていました。オオスズメバチはスズメバチよりもひとまわり大きく、遠くから見ただけでもその迫力のある姿はオオスズメバチと確認できるほどです。この蜂はとにかく気性が荒く神経質なのですぐに攻撃してくる習性があり素人のかたが下手に駆除をしようとすると、あっという間にオオスズメバチに取り囲まれ次々と刺されてしまうといった思わぬ危険にさらされることになります。オオスズメバチはもちろん、スズメバチでも素人のかたが自己判断で駆除をされるのは避けたいものです。
少し離れたところから蜂の巣を改めて確認すると、直径30センチ以上は確実にあると思われました。防護服を着込み手早く準備を進め、オオスズメバチたちをなるべく刺激しないようにゆっくりと巣のそばまで近寄りました。今回は脚立は使用せず延長ノズルを使用した殺虫剤散布を行う方法で対応することにしました。その場に長く立っているとその間にもどんどんオオスズメバチが出てきて攻撃体勢に入ろうとするので、とにかく時間との勝負になります。巣穴から一気に殺虫剤を噴射し続けて完全に巣の中の蜂たちの駆除を行ってから、あとは巣の外で飛び回っている蜂たちにも殺虫剤をもれなく吹きかけてしっかり駆除を行います。ここまで50分ほどで作業を終えることができました。
駆除が完全に終わったことを確認したのちに、倉庫のシャッターの上部にかなりガッチリと付着している蜂の巣を壁に傷をつけないよう注意しながら取り外しました。手元の巣は初見どおり約31cmのオオスズメバチの巣でした。駆除をするのがもう少し遅ければ、さらに巨大化した巣となり駆除も時間がかかってしまいます。この程度の大きさの時に作業ができて良かったです。