【八王子市館町】キアシナガバチ駆除

蜂の種類 | キアシナガバチ |
---|---|
施工内容 | キアシナガバチの巣駆除 |
施工箇所 | アパートの廊下 |
対応エリア | 八王子市館町 |
八王子市館町にあるアパートを経営、管理されておられる60代男性のお客様より、お客様のアパートの廊下にできた蜂の巣駆除のご依頼を頂きました。以前にも一度、当社をご利用頂いたことがあるとおっしゃるお客様。その時は、お客様のご自宅にスズメバチの巣が出来ていたということでした。「その時は本当に良くしてもらってね。だから、またお願いするよ」と本当に嬉しいお言葉を頂きました。午後1時にお電話を頂き、そのままお客様の待つ八王子市館町のアパートに向かいました。
30分後の午後1時半に到着しお客様に教えて頂いた場所を確認しました。2階のアパートの廊下の端にあった約42cmのキアシナガバチの巣。そこには小さな物置があり、その隙間に隠れるように作られていたため、これほどの大きさになるまで気付かなかったのだと思います。住民の方から連絡がありお客様も初めて気づかれたということで、「まさか、こんなに大きな蜂の巣があるとは…」と驚きを隠せないほどでした。「何より、ここまで大きな蜂の巣でありながら住民の方に被害が出なくてよかったですね」とお話させて頂きながら料金の説明などをさせて頂き、そのまま駆除を行うことになりました。
巣までの高さは私の腰程度。そのため、はしごなどは必要ありません。手元に蜂の巣駆除スプレーを用意し、まずは徹底的にキアシナガバチを駆除します。スプレーを噴射すると興奮したキアシナガバチが私に向かい攻撃を始めます。そんなキアシナガバチ目掛けスプレーを噴射することで、くまなくキアシナガバチの駆除を行うことができます。そうして駆除が終わった後、大きな巣を両手で抱え込むようにし撤去。撤去した巣は、そのままゴミ袋に入れ口をぎゅっと縛り生き残っているキアシナガバチが外に出られないようにすれば完了です。これらの作業にかかった時間は約50分でした。
綺麗に片付けを行ったあと、撤去後のアパートの廊下をご確認頂き同時に今後の注意点について2、3お話させて頂きました。「確かに戻ってきますよね。前もそうでした。なので、しばらく、毎日、確認に来ますね」とおっしゃって頂きました。以前も一度経験されておられるということもあり、「それは安心です」とお話させて頂きました。前回はクレジットカード払いをご利用頂いたとのことでしたが、今回は「持ち合わせがあるので現金で支払うよ」と現金にてお支払いを頂きました。もちろん、Tポイントも付けさせて頂きました。