【八王子市片倉町】スズメバチ駆除
蜂の種類 | スズメバチ |
---|---|
施工内容 | スズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | エアコンの室外機 |
対応エリア | 八王子市片倉町 |
昼過ぎに一本の電話が鳴り、蜂の駆除の依頼を受けました。今回のご依頼主は八王子市片倉町にお住まいの40代男性のお客さまです。この日、奥様が洗濯物を取り入れている時に指に鋭い痛みを感じたので目をやるとスズメバチに刺されてしまったようで、みるみるうちに指が赤く腫れて何倍もの太さになってしまったそうです。すぐに近所のクリニックで診察してもらったりで大騒ぎになったとのことでした。幸いにもアナフィラキシーの症状を起こすことなく様子見となって帰宅されました。6月という初夏の季節はスズメバチの活動も活発になるので、庭やベランダでも姿をよく見かけるようになります。今回のように洗濯物に止まっている蜂に気づかずに取り込んでしまうといきなり刺されてしまうことも珍しくないのです。
お客さまのさらに詳しいご説明では、庭には最近、何匹ものスズメバチが忙しく飛び回っている姿を見かけるようになったので、多分蜂の巣があるのではというお話しでした。スズメバチの巣は家屋の軒下や縁の下などで良く見かけますが、とりあえずは実際にご自宅にお伺いしてからスズメバチの巣の場所を特定させていただくことにしました。お客さまのご都合をおうかがいしたところ、ここのところずっと在宅勤務なのでいつでも良いのでなるべく早く駆除に来て欲しいとのご要望でしたので、お昼過ぎの1時ごろにお約束させていただきました。
八王子市のご自宅まで車で20分ほどでした。早速、軒下や換気口など数箇所を重点的に点検させていただいたところ、エアコンの室外機の網状になっている部分からスズメバチが出入りしているのを確認しました。ゆっくりと室外機の蓋を外してみると、中には立派な巣が作られていました。大きさは約43cmのスズメバチの巣で狭い室外機の中いっぱいいっぱいになっていました。ここまで大きくなっていると、いつ室外機が故障してもおかしくない状態なので、まさに危機一髪でした。
お見積書をお客さまに確認していただいたあとに、すぐに作業にとりかかりました。エアコンの室外機内部の電気系統に薬剤を吹きかけないようにしながらの、非常に慎重な作業が求められます。丁寧に、でも迅速に作業を行い全ての蜂たちを駆除することができました。その後は再び電気系統を傷つけないようにしながら大きなスズメバチの巣を撤去する作業を行いました。40分かかりましたが、納得のいく駆除作業ができました。お客さまにも感謝のお言葉を頂戴し頑張った甲斐がありました。