【飯能市虎秀】スズメバチ駆除

蜂の種類 | スズメバチ |
---|---|
施工内容 | スズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 屋根の下 |
対応エリア | 飯能市虎秀 |
依頼いただいたのは、埼玉県飯能市虎秀に一軒家にお住いの30代の女性からになります。入電時刻につきましては、午前の9時30分ごろになり、なんでも自宅の屋根でスズメバチを目撃し、巣もあるとのことで至急駆除してほしいとのことで依頼を受けました。電話をいただいた依頼者の方のご様子ですが、慌てた様子で、どうやら、この自宅は祖母の自宅で祖母からハチが飛んでいるとのことで自宅を訪れたところ、屋根の下にてスズメバチが巣を作りハチが飛んでいて、至急駆除を依頼したいとのことです。
依頼者様のもとへの到達時間につきましては、入電から30分後の10時10分あたりになり、現状を確認したところ、祖母の自宅の屋根の下に約9cmのスズメバチの巣を確認しました。依頼者様と依頼者様の祖母の方を安全な場所に避難していただき見積もりのお話をさせていただきます。見積もりにつきましては、大掛かりな蜂の巣の除去を必要としないため見積もり料金については無料とのことを告知し、見積もりに納得していただけましたので作業を開始としました。
作業内容につきましては、スズメバチの蜂の巣を屋根から切り離し、収納袋に巣を入れて処理する方法を取り、周辺を飛んでいるハチにつきましては、ネットで捕獲後、誘引剤を用いてハチを誘導し駆除を行うかどうかを依頼者様に選択していただき、誘導駆除を実地しました。作業時間につきましては、約30分の時間での作業となり、誘引作業を含め、30分での作業を無事終えました。
無事駆除を終えましたので型付け作業後、支払いという形でクレジットカードによる支払いを受けスズメバチに関する今後の防衛措置についてお話をして作業を後にしました。今回の飯能市虎秀の30代女性の祖母の自宅におけるスズメバチにつきましては、約9cmのスズメバチの巣であるため小型ではありますが危険で、スズメバチは巣を守る防衛本能が強いハチなので攻撃性がみられます。そのうえで、スズメバチは冬を越すことができないという特性がありますが、これは、巣を放棄して移動するという方法で解決を図りますので再度同じ場所に巣を形成することがあり、一度人間が手を加えてスズメバチが巣を作らないよう人間が住むエリアを改良する必要があります。今回は、再度スズメバチが巣を形成しないように対策を施し、再発につきましては一週間以内に再発が認められた場合無償駆除を行うことを説明させていただきその場を後にしました。周辺の皆様と依頼者様の家族にハチの被害が出なかったのは幸いになります。