【市川市宮久保】オオスズメバチ駆除
蜂の種類 | オオスズメバチ |
---|---|
施工内容 | オオスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 玄関前の軒先 |
対応エリア | 市川市宮久保 |
一度蜂の巣が作られてしまうと同じところに蜂の巣を作るケースがよくあります。
蜂からしてみれば別の箇所を時間をかけて場所を探すよりも、住みやすい所に蜂の巣を作りテリトリーを広げていく方が効率がよく、蜂の巣を作らせにくい環境つくりは非常に重要です。そうすることで再度蜂の巣を作らせることを防止することができます。
今回のお客様、市川市宮久保の40代女性も蜂の巣トラブルに悩んでいる方でした。
市川市宮久保の現場にお伺いすると、非常に困った様子のお客様が待っておられました。
詳しく事情を聞くと、蜂の巣が何度も作られて困っているということでした。
家の周辺は住宅がよりも少し離れていて林に近い場所にご自宅はありました。
自然が近いとても良い環境ですが人通りも少ないために 蜂の巣作りに最適な場所であることも考えられる場所でした。実際に以前に作られた場所を案内していただくと
家の周辺に蜂の巣が作られていました。以前に作られた蜂の巣はもうすでに蜂の存在はありませんでしたが、何もしなければこの後も蜂の巣が作られる恐れが十分考えられました。
今回、作業にあたる蜂の巣は玄関前の軒先に 約39cmのオオスズメバチの巣が作られていました。かなり大きなオオスズメバチの巣なのでまずは、駆除を行ってその後再度蜂の巣を作らせないように掃除をしていくことといたしました。
オオスズメバチということでお客様には安全な場所に避難していただき、十分な安全面を考慮して慎重に作業を進めることになりました。玄関前の軒下で非常に見やすい部分にはあったのですが家の奥の方まで蜂の巣が及んでいたので、まずは手前の巣を切り出して
その後に奥の方まで続いた蜂の巣を撤去し、同じ場所に蜂の巣を作らないようにしっかりと穴を塞ぐ作業を行いました。オオスズメバチの大きさはかなり大きく、やはり近くの林からきた蜂と考えられました。自然に近い蜂であればあるほど育ちがよく、蜂も大きいので
殺虫剤を駆使してしっかりと駆除を行いました。
そして周辺を見回って蜂がいない巣も綺麗に取り除いて全ての作業を終了いたしました。
お客様はこんなに丁寧にしてくださるなんて本当にありがたいとおっしゃっておられました。蜂の巣を駆除するだけでなく再度、蜂の巣を作らせないということも非常に重要なのでアドバイスとメンテナンスにも 力を入れさせていただいております。
蜂の巣の駆除にお困りの方はぜひ私共に相談していただければと思います。
ベストな仕事ぶりで対応させていただきます。