【前橋市房丸町】オオスズメバチ駆除

蜂の種類 | オオスズメバチ |
---|---|
施工内容 | オオスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 敷地内の木 |
対応エリア | 前橋市房丸町 |
平日の午前10時頃にお客様から一本のお電話を受けました。お客様は、前橋市房丸町にお住まいの30代男性でした。ご連絡をいただいたのは、蜂の巣が自宅に敷地内の木に出来てしまい、ご自身や子供や奥さんが刺されないか心配で駆除に困っている相談でした。お客様に蜂の巣の大きさや想定される蜂の種類について伺った所、巣のサイズとしては30センチ弱くらいとの事でした。蜂の種類については、1匹のサイズが大きいとの事でスズメバチが想定されました。お客様からの要望で、蜂が周りを飛んでいるため庭に出られず早期に駆除して欲しいとおっしゃられましたので、出張駆除の準備を開始しました。
お客様のお宅までの所要時間は、およそ35分でお電話いただいてから準備時間も含めて、最短で到着が出来ました。お客様に敷地内の蜂の巣の場所を案内いただき、確認を行うと約27cmのオオスズメバチの巣が作られていました。サイズも大きく、オオスズメバチのため駆除をするにあたり非常に危険が伴います。巣の場所や蜂の種類など、一通りチェックさせていただき、駆除に関するトータルの見積もり額を提出させていただきました。お客様は、費用よりも安全性が大事という事で、当方の見積もり金額でご了承をいただきました。
いよいよ巣の駆除作業を始めていきました。木の上の方に蜂の巣があり、梯子をかけて登っていかないと届かない位置でした。しっかりと防護服を着用し、駆除スプレーや工具を携帯し、木の上へと進んでいきます。蜂の巣まで接近すると、まず初めに蜂の巣の中にいる蜂を駆除します。並行して巣の周りにいる蜂も逃さずに駆除スプレーで駆除していきました。最後の仕上げとして、蜂の巣を木から切り離し、専用のネットとビニール袋で覆い巣の除去も完了しました。作業時間は、およそ50分で全ての作業を終えられました。作業に掛かった所要時間も1時間以内に抑えられ、お客様からも満足の声をいただきました。
オオスズメバチや巣は、全て駆除しましたがまだ巣に戻ってくる蜂がいるため、少々時間を経てから徹底的に駆除していきました。
最後に使用していた梯子や駆除スプレー、防護服や道具類も順番に片付けていきました。敷地内の木に蜂の巣が無くなった事で、安心して子供を庭で遊ばせる事が出来ると喜んで頂けました。作業費用をお支払いいただいた後に、蜂の巣の点検箇所についてアドバイスさせていただきました。巣が作られやすい箇所については、日頃から点検していれば小さいうちにご自身で駆除が出来るからです。今回のように、巣が大きくなってしまった場合や危険な蜂の場合には、また駆除のご依頼をいただけるようにお伝えして終了となりました。