【大阪市平野区】スズメバチ駆除
蜂の種類 | スズメバチ |
---|---|
施工内容 | 蜂の巣駆除 |
施工箇所 | 換気扇 |
対応エリア | 大阪市平野区 |
ハチは目に見えない場所に営巣する場合が多く、高所など普段目にしない場所にも注意が必要です。先日も、大阪のお客様よりご依頼を承り、スズメバチの巣の駆除を実施してきました。
ある土曜日の午前にお電話を頂いたのですが、お客様のご自宅の庭木にスズメバチの巣があり、そちらを駆除して欲しい、というご依頼でした。お客様は料金について心配されていましたので、スズメバチの巣を駆除した場合の標準的な料金についてご案内し、実際に現地に訪れた際に現地調査の上で詳細なお見積りをさせて頂く点をご説明いたしました。
そして、お客様のご都合をお伺いすると、翌日の日曜日が空いているとの事でしたので、現地調査とお見積りのためにお訪ねする事になりました。
日曜日に高所作業の準備をして、お客様のお住まいがある大阪市平野区にお伺いしました。
お客様は広めの戸建住宅にお住まいで、庭には一面の芝生が植えられていました。そのお庭の端の方に立派な庭木が植えられていました。
シマトネリコという庭木でした。この木にはスズメバチの餌となるカメムシが生息するためスズメバチが営巣する場合があります。庭木は全高5メートルほどの高さがあり、その中ほど、枝分かれしている部分にメロンほどの大きさの巣ができていました。
ハチの巣の駆除費用については蜂の種類、巣の大きさ、作業する場所によって違ってきます。そこで、改めてお見積りを作成し、お客様にご提示させて頂きました。お客様は納得された表情で、駆除作業について依頼されました。
すでに高所作業の準備をしていたため、その日は直ちに作業に取り掛かることができました。
防御服に身を包み、庭木に梯子をロープで固定し、梯子を登ってゆきます。ロングポールを伸ばし、巣の穴から殺虫剤を噴射します。巣の表面の数カ所に穴を開け、そこから殺虫剤を流し込み、中にいるハチを処理していきます。
周囲を飛び交うハチの数が減ったところでノコギリを用意し、巣と枝の接触部分を削りました。シマトネリコの枝を傷つけないように気をつけながら作業し、丸ごと巣を取り外すことができました。
回収した巣は袋にいれて固く封をし作業車に保管しました。戻り蜂が周囲を飛び回っていたため、粘着シートや殺虫剤を使用して戻り蜂を処理し、ハチが見えなくなったところで作業を終えることができました。
今回のように、庭木の上にできたハチの巣の処理については、ハチに刺される可能性があるだけではなく高所から落下してしまう危険性もあるため、専門のスタッフでなければ対応できません。
庭木や庭の茂み中にハチの巣を見つけられた場合には決して近づく事なく、弊社にまでご連絡ください。