【岸和田市小松里町】スズメバチ駆除
蜂の種類 | スズメバチ |
---|---|
施工内容 | スズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 天井裏 |
対応エリア | 岸和田市小松里町 |
岸和田市小松里町の50代女性からスズメバチの巣の駆除の相談を受けたのは大雨の日の夕方でした。自分が住んでいる自宅ではなく、高齢の両親が住んでいた家の、天井裏の遺品整理をしていた時にスズメバチの巣を見つけたため、このままにしておくわけにもいかない、ということでまずは駆除にいくらかかるのか、見積もりをしてほしいとのことでした。幸い今現在は誰も住んでいない家なので、すぐにというわけではないのですが、それでもこのままにしておくのは怖くて遺品整理もできないとのことで相談を受けました。
電話がかかってきた翌日はいい天気でしたので、朝の10時ごろに依頼主の実家へ向かいました。人が住まなくなった家はすぐに悪くなる、と言いますが、やはり雑草も生えていて虫やスズメバチには絶好の環境になっていると感じました。早速天井裏のスズメバチの巣を拝見させてもらったのですが、約29cmのスズメバチの巣があり、これは早めに駆除したほうが良い事を提案させていただきました。依頼主様は費用の心配をされていたのですが、見積もりは無料ですし、見積もり価格も高額でないことに安心されたようです。
見積もりに納得していただけたことで、さっそく作業に取り掛かったのですが、近くには小さな子供がいる住宅街があり、子ども達の通学路があることから、なるべく人通りの少ない昼間の時間に作業完了できるように取り掛かりました。天井裏は古く、足場も悪い事から隙間などの作業が難航しましたが、スプレーで付近のハチを落とし、飛んでいるハチがいない状態にし、視界を良くして綺麗にハチの巣も駆除しました。古い家屋なので汚れは気にならないので、とにかくハチの巣を跡形もなく綺麗に駆除してほしいとのことだったので、こちらも思い切りやらせていただきました。ハチもハチの巣もなくなったことで遺品整理も実家の掃除もやりやすくなったと大変喜んでいただけました。
昔ながらの日本家屋で草花も多い家でしたし、使っていない部屋も多いことから、今後またハチを寄せ付けてしまう危険があることは依頼主様にも伝えましたが、ハチの巣が少しでもできにくくするためにもマメに家の手入れをすること・ハチが花の蜜を吸うような草花はなくすことも提案しました。生前園芸やガーデニングが趣味のご両親だったためそうした草花も多いですが、住まなくなった今はハチが巣をつくりにくい環境にすることも必要になってくるでしょう。