【千葉市中央区】スズメバチ駆除
蜂の種類 | スズメバチ |
---|---|
施工内容 | 蜂の巣駆除 |
施工箇所 | 軒下 |
対応エリア | 千葉市中央区 |
千葉県千葉市中央区のお客様からお電話でご連絡があり、お客様のご自宅の一軒家の玄関のあたりの軒下に15センチほどのスズメバチの巣が出来ていることをお父様が見つけ、とても危ないと思い、千葉市中央区に対応している駆除業者をインターネットで検索して連絡をしていただいたとの事でした。今年になってから庭に今まであまり見なかった大きなスズメバチが飛ぶようになっていたので、おかしいとは思っていたらしいのですが、まさか玄関のすぐ隣のひさしになっている部分の軒下に巣を作っているとは気づかなかったと言っておられました。スズメバチはとても危険な蜂で、刺されるととても大変なことになってしまう種類のため、駆除を行うまでの間もできるだけ近づかないようにお願いしました。以前はスズメバチは千葉市中央区のような市街地にはあまり巣を作ることは無かったのですが、近年では都市部でも巣を作ってしまうことが多くなっており、刺されてしまう事故が毎年たくさん起こっております。それではこれからお見積りに伺わせていただきますとつげ、千葉市中央区のお客様のご自宅にお伺いさせていただきました。到着してさっそく確認させていただくと、正面からは見えずらい位置にスズメバチの巣があるのを確認できました。高さは約2メートルほどの場所で、下に物置があるので梯子をかけずらい位置ではありましたが何とか手が届きそうな位置でしたので、そのまま梯子をかけて殺虫剤を使いながら巣を取り払うことにします。さっそくその場で見積もりをお作りし、お客さまに確認を取った後、作業に取り掛かります。まずは物置にできるだけ近くになるように梯子をかけていきます。そうしている間にもスズメバチが数匹飛んでいます、もちろんお客様には部屋の中にいて窓を閉めておくようにお願いしてあります。スズメバチは本当に危険な蜂で、作業している自分も刺されないように細心の注意を払いながら準備をしていきます。蜂たちもこちらに向かって威嚇するように飛んでいるので出来るだけ早く作業を終わらせる必要があります。うまく梯子がかけられたので、初めに専用の駆除スプレーを大量に噴射して蜂たちを弱らせていきます。しばらく続けると、だいぶ飛び回る蜂も減ってきたので、慎重に手を伸ばして蜂の巣を取り外して、ビニールの袋に入れていきます。後は残った死んでいる蜂も取り除いてこれで作業は終了です。作業が終わりましたとお客様にお伝えして、取り外した蜂の巣と蜂の巣がなくなった軒下を確認してもらいました。まさか自分の家の庭にスズメバチの巣が出来るとは思ってもみなかったらしく、今までとても怖かったとおっしゃっていたので、大きな事故が起こる前に駆除出来て本当に良かったと思います。お客様にも本当に喜んでいただけて、こちらこそ本当にありがとうございました。また何かありましたら連絡していただければと思います。