【佐倉市生谷】ミツバチ駆除

蜂の種類 | ミツバチ |
---|---|
施工内容 | ミツバチの巣駆除 |
施工箇所 | 屋根の下 |
対応エリア | 佐倉市生谷 |
「空き家になっている実家のことでご相談したいのですが…」とお電話を下さったのは佐倉市生谷の30代男性のお客様。同じ佐倉市生谷に空き家になっているご実家があり、そこに蜂の巣ができてお困りとのことでした。実際、自分たち家族が暮らしていないため被害が出ることはないものの、そのまま放置したことによって万が一、ご近所の方に被害が出たら大変だということで、急いで駆除してほしいとのご依頼でした。今現在、ご実家におられるとおっしゃるお客様。そのため、すぐに来てもらえると助かるとのことでしたので、お電話を頂いた11時からのスケジュールを確認し対応可能であると判断し、そのまま、伺うことになりました。
30分後の11時半には佐倉市生谷のお客様のご実家に到着。ご挨拶も早々に巣の確認を行いました。巣は1階の屋根の下にあり大きさが約40cmのミツバチの巣でした。ミツバチ自体は小さくても約40cmの巣となれば、巣自体は大きなサイズです。丸々と大きき成長したミツバチの巣。その巣の撤去に必要な費用とその方法についてご説明させて頂きました。「これほど大きくなった蜂の巣など怖くて自分で撤去することなどできないため、是非、お願いします」とのことで、そのまま駆除と撤去を開始させて頂きました。
駆除の準備を始めた途端、私に攻撃を始めるミツバチたち。とは言っても私は完全防御を行っているため怖いことなどありません。気にせずに準備を進めすぐに駆除を開始。主な駆除方法は蜂の巣駆除スプレーを使用する方法です。蜂の巣駆除スプレーを手に持ち向かってくるミツバチを一気に駆除します。もちろん、逃げようとするミツバチも逃さずに駆除し最後は巣の中にいるミツバチの駆除を行えば駆除は完了です。その後、巣を撤去する際、はしごを使用しているということもあり足元に注意しながら約40cmにも成長したミツバチの巣を落とさないように力を入れ撤去を行い無事にすべての作業は完了。お客様には50分ほどお待ち頂き駆除と撤去を行いました。
撤去後、ゴミ袋の中に入った巣を見たお客様は、「近くで見ると、本当に大きいですね」と驚かれたご様子。現在、この場所でお住いではないとのことでしたが、お近くにご自宅があるとのことでしたので、数日は戻ってくるミツバチに注意をして頂きたいとお伝えしご依頼を完了とさせて頂きました。また、お支払いにおいてはクレジットカードをご利用いただきました。お手持ちの現金がなかったということもあり、クレジットカード払いにとても喜んで頂くことができました。