【館林市赤生田本町】ミツバチ駆除

蜂の種類 | ミツバチ |
---|---|
施工内容 | ミツバチの巣駆除 |
施工箇所 | 換気口 |
対応エリア | 館林市赤生田本町 |
春3月末に群馬県館林市赤生田本町の70代男性の方からミツバチの巣があるので駆除して欲しいとご連絡を頂きました。内容を確認しますと、ご自宅の換気口の中にミツバチが巣をべったりと作ったそうです。その巣で換気口は塞さがれてしまい、日中はミツバチがよく飛んでいるとも言われました。そのためすぐにでも除去してほしいとご依頼を頂きました。春になるとミツバチの活動が活発化してきます。他のハチに比べて穏やかですが、2、3月の頃のミツバチは活動を始め出した時で1年で最も攻撃性が高くなっています。お客様にできるだけ巣の近づかないようにお願いしました。そして、お客様のご都合をお伺いして、すぐに駆除する運びとなりました。
お客様の住所を確認して20分で現場に到着、時刻は午前11時頃でした。ご自宅の周囲は広い田園が続いています。条件的にミツバチが好みそうな場所です。ご連絡されたお客様にご挨拶後、現場をご案内して頂きました。すると1階の換気口の中に約22cmのミツバチの巣が換気口を塞ぐ形で張り付いたいました。ミツバチも多くいます。高さは2m程なのでハシゴを使って巣の除去となります。ミツバチは攻撃性の低いハチですが、越冬の後のこの時期は攻撃性が高くなっています。働き蜂も越冬するため他のハチよりも早く活動し、巣に近づくと集団で襲ってくることもあるので慎重に駆除しなければなりません。巣の確認の後、お見積りと作業内容をお客様に確認して頂き、ご了承を得ました。
作業中はミツバチが飛んで屋内に入るため窓や戸をしっかり閉めて、住人の方々は外に出ないようにお伝えしました。作業は防護服を準備してハシゴに上りハチの駆除専門スプレーを散布します。ハチを徹底的に駆除していなくなったら丁寧に巣を根本から除去しました。戻りミツバチも駆除し、地面に落ちたハチも丁寧に駆除して完了となります。作業時間は戻りバチなどの駆除も入れて40分程の所要時間となりました。
作業が完全に終わった後、お客様にミツバチの巣が完全に除去されたことをご確認していただきます。思った以上にたくさんのミツバチを見て驚かれているご様子でした。これでミツバチに刺されず、家の通気も良くなるとお喜びの声をいただきました。お支払いは現金でご精算をお済ませになり、もし、また同じ場所にミツバチの巣が出来た場合は再発保証もあることをお伝えするととてもご安心なさったご様子でした。