【伊丹市安堂寺町】アシナガバチ駆除
蜂の種類 | アシナガバチ |
---|---|
施工内容 | アシナガバチの巣駆除 |
施工箇所 | 天井裏 |
対応エリア | 伊丹市安堂寺町 |
伊丹市安堂寺町の80代男性のお客様より、たまに家の中にハチが出ることがあるので、どこかに巣が作られていないか調べて欲しいとお電話をいただきました。家の周辺でも見ることがあり、外を1周した感じではどこにもそれらしきものは無かったそうですが、見えない所まで調べて、もしあればすぐに駆除して欲しいといったご依頼で、必ず家のどこかにあると核心されているご様子でした。お電話があった午後1時から少し経ってから来て欲しいと言われましたので、午後3時を目安に到着するように出動した次第です。
現場の伊丹市安堂寺町のご自宅には3時過ぎに到着しました。見た所ハチは飛んでいませんが、お客様にお聞きすると家の上を飛んでいることがあるそうです。このような場合、屋根の下や2階の換気口、天井裏などに巣が作られていることが多く、外からは確認できませんでしたので、まず換気口を疑いました。しかし、そこには巣がある様子はなく、天井裏を調べさせていただくことにしたところ、大きなハチの巣を発見しました。ここにあれば家の中にハチが出てくることがあってもおかしくありません。天井裏は滅多に見ることがない場所なので、今回のように知らない間に大きな巣が出来ていることも珍しくありません。お客様に巣を発見したことと、これから作業に入る旨をお伝えし、きちんとお見積もりをご提示し、了承いただきましたのでそれに入りました。
最初に安全確保の為にお客様には天井裏に近い部屋より退避していただきまして、いざそこに登って作業を開始します。巣のある天井裏は結構なスペースがあり、ハチも結構居る様子です。種類はアシナガバチのようで、このハチはそれほど凶暴性がありませんが、刺激を与えると攻撃をしてくる習性があるので慎重に駆除作業を進めます。家の中にハチが飛んでは大変なので、刺激が強い殺虫剤は使用せず、巣のハチをバキュームで吸い取りながら一気に袋を被せて密封してしまいます。巣は下板部分に出来ているのでこの状態でそことの接合部分の切断に入り、巣の危機だと感じて攻撃をしてくるハチとも格闘しながら無事に切り取ることができました。残りのハチの駆除や周辺の掃除と合わせて掛かった時間は作業の開始から40分ほどでした。切断した約49cmのアシナガバチの巣は完全に密封してこのままこちらで処分します。
お客様に作業が終わった旨をお伝えし、袋のまま切断した巣をお見せすると、こんな大きな巣があったのかと驚かれた様子で、そちらに頼んでよかったとおっしゃっていただき、こちらも嬉しく思いました。最後に見積もり通りの金額でお支払いをいただきまして、この出張対応は全て完了です。