【上尾市西貝塚】オオスズメバチ駆除

蜂の種類 | オオスズメバチ |
---|---|
施工内容 | オオスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 換気口 |
対応エリア | 上尾市西貝塚 |
上尾市西貝塚の一軒家にご家族4人で住まわれる30代男性の方からご依頼をいただきました。ご家族全員で大掃除をしていたところ、換気口の奧に約44cmのオオスズメバチの巣を発見されたそうです。小さいお子様も2人いらっしゃるとのことで、慌ててすぐに弊社にご連絡いただきました。弊社は年中無休で8時から24時まで営業しているため、極力蜂でお困りのお客様に即座に対応できるよう尽力しております。もしもの時は、ご安心下さい。お客様はご自分で処理されることもご検討されたようですが、もし蜂を取り残した時にお子様や奥様が蜂の被害に遭われることをご心配されて弊社に依頼されたそうです。お電話をいただき、すぐにスタッフを手配して現地に向かいました。
60分ほどで上尾市西貝塚にあるお客様のお宅へ伺うことができました。私どもの顔を見ると、安心しました、と言って下さり嬉しい限りです。2階建ての木造一軒家で、広いお庭のあるお宅でした。1階にある換気口を確認したところ、奧のほうに約44cmのオオスズメバチの巣がすぐに見えました。かなりの数の蜂が飛び回っており危険な状態でした。だいぶ奧のほうに巣があったため、今まで気づくのが困難だったと思われます。状況確認を手短に済ませ、蜂の大きさや種類に基づいたお見積もりを作成させていただきました。お客様にご質問点やご不安な点を確認させていただき、見積もりの料金に対する同意を得た上で作業に入らせていただきました。
ご家族に危険が及ばないように、まず作業付近から遠ざかっていただくようお願いをさせていただきました。高さは手が届く箇所でしたので特に必要な脚立等は必要ありませんでした。蜂の駆除スプレーを使用し、換気口の奥めがけて駆除を進めていきます。巣の近くに飛び回っている蜂もの残さず慎重に駆除します。また巣の中にいる蜂も必ず一緒に駆除します。その時に出入り口を塞ぐことで蜂が外に逃げ出さないように配慮します。
蜂が完全に全部駆除できたことが確認できた後、巣の撤去に移ります。約44cmのオオスズメバチの巣のため、かなり大きいです。そのため頑丈にこびり付いていてい換気口に慎重に傷を付けないように作業していきます。今回はご家族にも被害が出なかったため、私どもも一安心しました。約44cmほどのオオスズメバチの巣は危険を伴う作業になるため、ご連絡いただいてよかったです。下手に手を出すと大けがをするところでした。