【板橋区蓮根】オオスズメバチ駆除
蜂の種類 | オオスズメバチ |
---|---|
施工内容 | オオスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 天井裏 |
対応エリア | 板橋区蓮根 |
板橋区蓮根の80代女性の方から、とても大きなハチが家の天井の隙間から出てきたので駆除して欲しいとのご連絡を頂きました。お客様は最初は区役所にハチの駆除についてご連絡をされたのですが、その後弊社をご紹介されたそうです。とても大きいハチとお客様が言われたので、オオスズメバチではないかとお伝えしました。オオスズメバチはスズメバチの中でも最も大きく獰猛なハチです。1匹でも見つけた場合、本当に用心して駆除しなければなりません。その事をお客様にお伝えすると、すぐに来てほしいというご依頼で、緊急出動することにしました。
ご連絡を頂き30分程でお客様のご自宅に到着。お客様からは早く来てくれて安心したと感謝のお言葉をいただきました。弊社は年中無休、緊急の場合は20-40分程で参ります。また、後日のご予約も可能となります。着いてすぐ、お客様のご自宅の中に入り、ハチが出てきたという天井裏を確認しました。お客様にご了承を得て、天井裏の入口の板を少し切って屋根裏を見ました。すると、オオスズメバチがたくさんいます。すぐに駆除剤のスプレーをかけて下へ降りました。巣は暗くて見えませんでしたが、巣があるのは確実です。このままにしておくと働き蜂があっという間に増えて大変なことになります。何もしなくても刺しに飛んでくる獰猛さは昆虫の中でも最強です。早速、オオスズメバチのお見積りをお客様に申し上げ、ご了承を得て作業へ移ることにしました。
作業開始前にお客様やご家族の方には離れた部屋で、窓や戸を閉めて待機をお願いしました。私も防護服に着替えた後、脚立を使用して天井裏へ入っていきました。屋根裏内では太い梁のところをつたわって移動していきます。すると、約17cmのオオスズメバチの巣がありました。まず駆除の専用スプレーを数本用意、ハチに噴射し駆除を行いました。飛んでいるハチが落ちていきます。薬剤が効いて動かなくなりました。ハチの駆除の後、巣を除去のため、巣の1ヵ所ある出入口を塞ぎ密封しました。その後、巣の上から穴を開けて駆除剤を入れ込み、巣全体にまんべんなく浸透させます。こうして徹底的に巣の中のハチも駆除します。その後、ノコギリで巣を除去します。巣の跡に戻りバチがくるので丁寧に駆除します。巣の跡と周りに殺虫剤を撒いたら作業完了です。作業の所要時間は約50分で終わりました。
作業を完全に終えた後、ご依頼主の方に撤去した巣をご確認して頂きました。オオスズメバチの巣を見てびっくりなさっていました。もしこのまま巣を駆除しなかったらもっと大きくなり、家族や近隣住民の方たちに危害を加えるところだったといわれました。そして、とてもご安心なさった様子をうれしく思いました。今後、また巣作りされる可能性があるので、定期的に建物全域の点検と、屋根裏にハチが入らないように対処するようにお伝えしました。弊社ではお見積りは無料でさせていただくことができます。