【北九州市原町】クロスズメバチ駆除

蜂の種類 | クロスズメバチ |
---|---|
施工内容 | クロスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 屋根の下 |
対応エリア | 北九州市原町 |
今回駆除の依頼をしてきたのは北九州市原町の40代女性です。お子さんもいるので、できるだけ早く駆除してほしいとのことで、とても焦っていました。たしかにお子さんがいるとリスクも高くなり、一刻も早くとなります。ハチ自体は小ぶりだそうですが、屋根の下部分から出入りしているので、そのあたりに巣があるのかもとのことでした。弊社の営業時間が朝8時から対応しているので、8時すぐに電話をいただきました。当日でどうにかならないかと希望されています。そこで早速急行しました。
8時すぐに連絡を頂き、25分後には到着しました。奥様は恐る恐る現場に案内してくれました。わかりにくいのですが屋根の下にハチの巣ができています。ハチの種類と巣の大きさは約22cmのクロスズメバチの巣でした。このクロスズメバチはあまり知られていない種類ですが、普段はおとなしい性格で小型のハチです。さらに巣は土の中に作ることが多いのですが、最近は都市部にも出てくるようになっています。住宅地は土が少ないので、屋根の下など安定した場所に巣を作ることもあります。ですから北九州市原町のような場所でも、人間の近くで巣を作ってしまう事もあります。状況を説明して作業内容も伝えました。今日中にできるならと即承諾を頂いたので駆除開始です。
屋根の下なので足場を作り、お客さまには離れてもらいました。小さなハチですので取り残しがあってはいけません。よく確認しながら専用のスプレーで、今いるハチを駆除します。もちろん巣の中にいるハチも対象です。22cmの巣ですから、かなり巣としては大きくなっていて、中にハチも多かったです。巣も取り外して、屋根についた細かい部分も残さず取ります。これでハチも巣も取り除けましたので、作業終了です。最近は巣ができる場所もいろいろになってきているので、その時その状況に合わせて作戦を練ることが重要になってきています。作業時間は約30分と短時間で終わり、お客様は驚いていました。
駆除が終わったら片付けもします。ハチの個体が地面に落ちていることもあります。そのため弊社では駆除後は地面にも目を光らせます。きれいになったら完了報告をして、支払いです。クレジットカード利用希望でしたので対応させていただきました。弊社ではVISA/マスターカード/JCBの一括でしたら利用可能です。今回は刺激しなければおとなしいクロスズメバチでしたが、種類を見分けるのは難しいです。ですからハチの巣を見かけたら、安全第一に専門の駆除業者を利用する方が良いでしょう。気づかずに刺激を加えると、おとなしいハチでも攻撃してきます。巣が大きくなってしまう前の早めに駆除がおすすめです。