【北九州市東台良町】キイロスズメバチ駆除

蜂の種類 | キイロスズメバチ |
---|---|
施工内容 | キイロスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 窓の上 |
対応エリア | 北九州市東台良町 |
「あまり、大きな蜂の巣ではないんですが、怖いので駆除して頂けませんか」と北九州市東台良町の戸建住宅にお住いの60代女性の方から午後1時ごろにお電話を頂きました。午前中、お庭で草むしりをされている際、数匹の蜂を見かけ気になってぐるりと家の周りを確認されたところ、窓の上に1つ蜂の巣を確認したということ。お昼休みに勤務中のご主人様にご相談されると「業者にすぐに頼んだほうがいい」と言われたそうで、当社にお電話くださったとのことでした。お客様のご都合などをお聞きすると、いつでも良いとのことでしたので、すぐに伺わせて頂く事にしました。
午後2時前には北九州市東台良町のお客様のもとに到着する事ができ玄関先でご挨拶させて頂き窓を確認しました。地上からの高さ3メートルほどの窓の上に約12cmのキイロスズメバチの巣が乗っかるような形でありました。まだ、さほど大きくはなく、そのため、キイロスズメバチの数も多くないと考えられます。それらを踏まえた料金をお客様に提示させて頂くと「お願いします」とのこと。その際、「確かクレジットカードが使えるんですよね」とのご質問を頂き、「一括払いになりますが、VISA、Master、JCBをご利用頂けます」とお伝えさせて頂きました。
その後、はしごや駆除スプレーなどの準備を行い駆除は開始。巣の周辺にいるキイロスズメバチを駆除し巣の撤去を行います。巣はとても小さきため簡単に取り外すことができたのですが、窓の上にあり、窓のサッシにびっしりと巣がくっついている状態でした。そのため、それらを丁寧に剥がし取るのに時間がかかり30分ほど作業時間を頂きました。今回のように小さな蜂の巣でも巣がある場所や巣の形状などによって撤去の難易度は異なります。今回は少し困難な撤去となりました。
片づけが完了した後、お客様に無事、巣を撤去することができたご報告をさせて頂くと「ありがとうございました」と温かいお言葉を頂きました。撤去後の窓を見て頂くと「こんなに綺麗に取って頂いて」とお客様。窓のサッシに巣がくっついていたため、お客様ご自身「綺麗にはならないのではないか」と思われていたそうです。そのようなお話をお聞きし、頑張って綺麗に巣を撤去した甲斐があったと嬉しく思った私でした。その後、今後の注意点について、いくつかご説明させて頂きました。その際、お客様からもいくつかご質問を頂き、それらご質問にもお答えし終了となりました。お支払いは、当初のご予定通りクレジットカードにて頂きました。