【北九州市東水町】ヒメスズメバチ駆除

蜂の種類 | ヒメスズメバチ |
---|---|
施工内容 | ヒメスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 玄関前の軒先 |
対応エリア | 北九州市東水町 |
北九州市東水町の戸建て住宅にお住まいの80代女性から、緊急のご依頼があり対応致しました。午前中に掃除をしていたところ、玄関前の軒先に蜂の巣ができているのを発見されたとのことで、慌てたご様子でお電話がありました。巣は直径が牛乳パック程の大きさで、全体的にべっ甲飴のような色をした大きな蜂が数匹飛んでいるとのことでした。お一人で生活しており、頼れる人が近くにはいないため、とても怖いので早く来てほしいと仰っており、すぐに駆けつけの準備を致しました。
お電話を頂いてから30分程で、ご自宅に到着致しました。玄関の扉を開けるのが怖いとのことでしたので、お庭でご挨拶をさせて頂きました。その後、私の方で玄関を確認しますと、お客様の仰っていた通り、軒先に約23cmのヒメスズメバチの巣が作られておりました。この蜂は、日本にいるスズメバチの中でも巣の規模は最小で、他のスズメバチに比べて攻撃性が低く、毒性も弱い種類です。しかし針が太いため、刺されると強い痛みが伴います。また巣は下から見るとたくさんの巣穴が見えるため、見慣れない方からするとグロテスクで、怖さが増してしまうかもしれません。駆除する際は、しっかりと防護服を着た上で素早く対処する必要があります。お客様に蜂の特性や駆除の方法をご説明し、お見積内容をご確認頂きました。問題無いのですぐに駆除してほしいとご依頼頂きましたので、早速作業に取り掛かりました。
多少高い位置に巣がありましたので、今回は小さめの脚立を使用しました。飛び回る蜂や巣の中にいる蜂に向かって強力な駆除用スプレーを吹きかけ、駆除します。ヒメスズメバチは数十匹程度のコロニーと小規模なので、スプレーは1本で十分事足ります。蜂を駆除した後は、巣の跡が残らないよう丁寧に巣を取り除きます。最後に戻ってきた蜂も徹底的にスプレーで駆除し、1時間程で作業完了となりました。取り除いた巣は、ビニール袋に密閉し、後ほど処分致します。
お客様に作業完了の旨ご報告し、玄関をご確認頂きました。巣も蜂も完全に駆除できたことをご確認頂き、安心して頂けました。午後から蜂を気にすることなくお買い物に出かけられるとお喜びのご様子で、私としても非常に嬉しく思います。今回のお客様のように、お一人で生活されている方にも頼れる先となれるよう、当社はスピード・品質重視で対応してまいります。見積も基本的に無料です(天井裏や壁の中等、大掛かりな確認作業が必要な場合を除きます)ので、お気軽にご相談いただければと思います。