【太田市尾島】クロスズメバチ駆除
蜂の種類 | クロスズメバチ |
---|---|
施工内容 | クロスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 天井裏 |
対応エリア | 太田市尾島 |
「70後半にもなると自分の思い通りに身体が動かなくて…」とお電話を頂いたのは、太田市尾島にお住いの70代男性のお客様です。築50年ほどのお宅に奥様とお二人でお住いのお客様。最近、庭で蜂をよく見かけると思っていたら、どうやら、天井裏に蜂の巣があるようで屋根の隙間から蜂が入っていくのを何度も見かけたということでした。天井裏に上って確認したいと思いながらも体が思い通りに動かないとおっしゃるお客様。ご無理をしてお客様のお体に何かあっては大変です。そのため、当社の方で責任を持って確認させて頂く事をお伝えし伺いました。
お電話を頂いてから30分後の14時過ぎには太田市尾島のお客様のお宅に到着することができ、ご挨拶をさせて頂きました。お庭を見渡すとそこには数匹のクロスズメバチが飛んでいました。それを見たお客様は、「あの蜂です!あの蜂が屋根に入っていくんです!」と教えてくださりました。その後、実際に天井裏に蜂の巣があるのか確認するため点検口から天井裏に入ってみると、その点検口のすぐ近くに約29cmのクロスズメバチの巣を確認。あまりにも近い場所にあったため少し驚いてしまいました。お客様に確かに天井裏に蜂の巣があったこと。その巣は約29cmのクロスズメバチの巣だったということをお伝えし駆除と撤去に必要なお見積り金額をご確認頂きました。
点検口のすぐ近くに蜂の巣があるため、今回の駆除作業は少し厄介です。入り方を失敗するとクロスズメバチが部屋の中に入ってしまいます。そのため、慎重に点検口を開け素早く天井裏に必要なものを持って入り駆除を進めました。必要なものとは蜂の巣駆除スプレーです。蜂の巣駆除スプレーは私たちにとって強い味方です。これさえあれば、どんな蜂にも負けることはなく、今回も徹底的にクロスズメバチを蜂の巣駆除スプレーで駆除しました。その後、巣を撤去し撤去した巣と一緒に天井裏の床に落ちたクロスズメバチも残さず片付け40分後には作業は完了。
完了のご報告させて頂き、お客様には、今後、戻ってくる可能性があるクロスズメバチについての対策方法をお話させて頂きました。ご夫婦で熱心に私の話をお聞きくださったお客様。微笑ましい理想的なご夫婦だと思いました。お支払い方法については、現金またはクレジットカードのご利用が可能なことをお伝えすると、奥様の方から「クレジットカードでお支払いするわ」と言って頂きクレジットカードにて料金を頂きました。