【太田市新田】アシナガバチ駆除
蜂の種類 | アシナガバチ |
---|---|
施工内容 | アシナガバチの巣駆除 |
施工箇所 | 物置 |
対応エリア | 太田市新田 |
太田市新田にお住まいの60代女性の方から、ハチの巣を見つけたとご連絡がありました。お客様に様子をお伺いすると、アシナガバチが最近よく飛んでいるのを見かけていたそうです。普段から見かけるハチだからとあまり気に止めずにおられました。すると、ご自宅の物置で作業をしていた時にハチの巣があったそうです。シャワーヘッドのような形の巣で、20cm近くの大きさに見えたとか。巣は高い所にあり、除去するのに難しく思われたようです。その様子を伺い私からは、ご覧になったハチの巣はほぼアシナガバチの巣に間違いないことを申しあげました。仮にご自分で殺虫剤をかけて駆除しても、速やかに離れることが出来ないならば刺される危険性があることをお伝えしました。なぜなら殺虫剤を撒いても余力の残ったハチは襲ってくるからです。アシナガバチに刺されると痛みが非常に強く人によってはスズメバチと同じくらいの痛みを感じる方もいます。そのようなご説明をいたしますと、早めの駆除をご依頼されました。お昼前にご連絡を頂き、お客様のご都合をお聞きしますと、午後からならいつでも可能ということで、夕方16時頃にさせて頂きました。夕方はアシナガバチの巣の駆除にはハチが巣に戻り大人しくなり駆除しやすくなります。
お客様のご自宅にはその日の夕方16時頃に到着。ご住居の周りに高さ2mほどの生垣の塀で囲まれています。玄関の右隣に農作業にも使われるであろう物置もありました。お客様とご対面後、すぐに現場をご案内して頂き確認をしました。人も出入口する大きな物置の外にシャワーヘッドに似たアシナガバチの巣がありました。巣の周りにはアシナガバチの働きバチが多くいました。また、巣は高さ2mほどの所にあるため駆除に脚立を使う必要がありました。巣の確認後、お見積りを作成しお客様に確認していただき、ご了承を得ることができ作業となります。
作業する前にお客様やご家族の方には室内で待機して頂きます。出入口をしっかり閉めてハチが入って来ないようにお願いしました。作業には防護服を着て、駆除の専用スプレーを数本用意、脚立を使って周りのハチに噴射し駆除を行いました。飛んでいるアシナガバチが落ちていきます。薬剤が効いて段々動かなくなりました。その駆除のあとに巣の表面の出入口を覆い密封し塞ぎます。その後、巣の上から穴を開けて駆除剤を入れ込んで巣全体にまんべんなく浸透させました。こうして徹底的に巣の中のハチも駆除します。続いて、巣の除去を行いました。約16cmのアシナガバチの巣を除去しました。巣を除去したら戻りバチも丁寧に駆除します。ハチが完全にいなくなったら作業完了です。作業の所要時間は約30分で、お見積もりの時間通りでした。
作業終了後にお客様にご報告し、除去の様子を確認していただきます。丁寧に壁上の除去もしたので跡もなく、お喜び頂けました。ご精算は現金でのお支払いで、Tポイントも付くと申しあげ、加算いたしました。最後に、アシナガバチはよく見るハチでスズメバチほどではないが、もし刺された場合はとても強い痛みがあること。また、何度も刺されるとアナフィラキシーショックの危険性も伴い注意が必要なハチであるとご説明しました。今後、巣を発見した時も専門業者に依頼したいと仰ってました。
作業終了後にお客様にご報告し、除去の様子を確認していただきました。丁寧に壁上の除去もしたので跡もなく、お喜び頂けました。ご精算は現金でのお支払いで、Tポイントも付くと申しあげると出され、加算いたしました。最後に、アシナガバチはよく見るハチでスズメバチのように怖がられないが、もし刺された場合はとても強い痛みがあること。また、何度も刺されるとアナフィラキシーショックの危険性も伴うので注意が必要なハチであることをご説明しました。今後、巣を発見した時も専門業者に依頼したいと仰ってました。