【土浦市新治】コガタスズメバチ駆除
蜂の種類 | コガタスズメバチ |
---|---|
施工内容 | コガタスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | アパートの廊下 |
対応エリア | 土浦市新治 |
体は小さいものの、刺されやすいのがコガタスズメバチです。体つきは細長く、アブやベンジョバチに良く似た形状をしています。性格は大人しい方ですが、うっかり近くに寄ると攻撃してくることもあります。決して油断はできないハチです。先日も土浦市新治にお住まいの80代女性のお客様から、このようなご相談をいただきました。「アパートの廊下に、スズメバチらしき巣があるので片づけてほしい」くわしくお聞きしたところ、地主さんとのこと。複数のハイツやアパートを所有されているそうです。住民の方がすでにハチの餌食となっていて、何人かの方が刺されているそうです。後日の駆除は危ないと判断し、すぐに現場に向かいました。
お電話いただいてから40分後。ご指定のアパートに到着しました。問題のハチの巣は1階廊下の天井に作られていました。2階にあがる階段が近くにあり、住民の方の移動がはげしいゾーンです。アルミの脚立にのぼり、巣の大きさを測りました。飛んでいるハチの様子から、約38cmのコガタスズメバチの巣だと分かりました。ここまでサイズが大きいのは、久しぶりです。ラグビーボールを縦にしたような外観になっていて、巣穴から無数のコガタスズメバチが行ったり来たりしていました。お客様に巣の取り方と金額を説明しました。
空いたスペースをお借りし、つなぎの防護服に着替えます。かなりのビッグサイズの巣だったので、多めの駆除剤を使うことにしました。周辺にレジャーシートを敷き、薬剤を塗布していきます。私が近づいていくと、すぐにコガタスズメバチの大群が襲ってきました。羽をこすり合わせて、威嚇してきます。私の瞳めがけて、やって来るコガタスズメバチもいました。何度か視界不良になりかけましたが、巣にいるハチを貶めることができました。特注の容器に、巣を丸ごと詰めていきます。レジャーシートを外して、周辺の後片付けもすませました。ここまでの時間は、およそ30分でした。
離れた場所で見守っていたお客様が、冷たい缶コーヒーを持ってきてくれました。「あっという間に片づけてくれて、本当にありがとうございました。気持ちばかりですが、体を冷やしてください」温かい言葉に、こちらもうれしくなりました。アパートやマンションの共用部分にハチが巣を作ると、多くの住民の方が刺されるリスクもあります。オーナーさんが駆除しようとして、刺されてしまったという話はよく聞きます。もしハチの巣を見かけたら、無理に仕留めようとせず、早めに私にご相談ください。当日駆除もできますので、どうぞよろしくお願いします。