【さいたま市岩槻区】コガタスズメバチ駆除

蜂の種類 | コガタスズメバチ |
---|---|
施工内容 | コガタスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 天井裏 |
対応エリア | さいたま市岩槻区 |
15時48分、さいたま市岩槻区にお住まいの30代男性からお電話をいただきました。最近自宅付近でハチを見かけることが多くなってきたとのご相談です。自宅の屋根付近に数匹見かけることもあるので巣でも作られたら大変とのご認識でお電話をするきっかけになったとのことです。お客様からお話を伺い、後日現地調査に伺うことになりました。
予定日の12時過ぎ、前の現場からおよそ20分ほどでお客様宅に到着しました。今回ご依頼頂きましたお客様は中古の戸建を3年前にご購入された30代のご夫婦です。購入してしばらくはハチを見かけることも無かったとのことで、今回かなり心配しているご様子でした。現地に到着すると確かにハチが飛んでいるのがわかりました。お客様にいつごろからハチを見かけるようになったのか、主にどの辺りで見かけるのか、などを確認すると、ハチを見かけるようになったのは1ヶ月前くらいから。特に屋根の通気口付近にいるのを見かけるとの情報を頂きました。一通り建物の周囲を確認し、通気口付近を確認すると確かにハチが多くいるのがわかりました。根気よく調査を続けると、ご自宅の天井裏に巣を発見しました。およそ約9cmのコガタスズメバチの巣が天井裏に出来上がっており、周囲をコダカスズメバチが所狭しと飛び回っていました。おおよその状況が判明しましたので、見積書を作成し、お客様に確認していただきました。
見積書を確認後、お客様よりご依頼をいただきましたので早速作業に取り掛かりました。まずは、専用の駆除スプレーでハチを駆除します。そうして、ある程度のハチを駆除することができた後は、ハチの巣をきれいに撤去し、再度、戻ってくるハチなどを駆除させて頂きます。作業はおよそ40分で完了しました。この時、残らず丁寧にハチを駆除するが重要です。古い住宅の場合、別の場所にも巣がある可能性も十分考えられるので念入りに駆除を行いました。万一見落としがあった場合、しばらくするとまたハチが増えてしまうからです。その点にも注意し、可能な限り広範囲に駆除をさせて頂きました。
作業終了後片付と作業内容の報告をすると、念入りに駆除をしたことについて非常に高く評価してくださったお客様。「1匹残さず駆除してもらって非常に助かりました」と喜んで頂くことができました。
丁寧な撤去作業において、お客様にとても喜んで頂くことができ、頑張って取り除いた甲斐があったと私も嬉しく思います。