【栃木市城内町】アシナガバチ駆除
蜂の種類 | アシナガバチ |
---|---|
施工内容 | アシナガバチの巣駆除 |
施工箇所 | エアコンの室外機 |
対応エリア | 栃木市城内町 |
アシナガバチに限らずハチの巣の駆除には経験と知識が必要になります。だから、素人が強引に自身で除去しようとするのは大変リスクのある行為なので業者に頼むことが不可欠と申し上げたいです。今回の依頼主様は、閑静な住宅にお住まいの栃木市城内町の70代女性でした。エアコンの室外機を掃除しようとしたらアシナガバチの巣があって恐ろしくなったとのことです。スズメバチではなかったからしばらく放置していたけれど家族から駆除を早くした方がいいと言われたから電話をしたとおっしゃられました。エアコンからアシナガバチが部屋に入ってくる可能性も考えられるのですぐに駆除をすることを電話でおすすめしました。家族が家にいない昼頃の時間帯に駆除をお願いしたいとおっしゃるお客様。そのため、予約の状況を確認して翌日のお昼に伺えることを伝えると快諾されました。
お客様が暮らす栃木市城内町に行きながら、過去に室外機にいるハチの駆除をした経験があることを思い出しました。その時はミツバチだったのですが、逃したハチがいないか確認するのに手間取りました。だから、今回もそんなに簡単ではないなと覚悟しました。お客様の元に無事に到着をして挨拶をお互いしてから、アシナガバチの巣の話を聞きました。池や木があるお庭にハチが飛んでいるからペットを庭に放すことができないし、洗濯物を干すのが難しいと辛い思いを打ち明けて頂きました。徹底的に調べて一匹もハチを逃さないことをお客様に誓って、見積もりの作業に移りました。待たれていた依頼者様に見積書を報告するとまったく不満はないからすぐにお願いしますと頼んで頂きました。
急いでおられるお客様のためにも駆除の作業のスピードにこだわることは当然ですが、雑になってハチを逃す事態になっては意味がないです。だから、集中力を高めて室外機に入っているハチをきれいに駆除することにしました。室外機を開けて注意深く調べると約35cmのアシナガバチの巣があることが明確になりました。想像よりは大きいから驚いたのですが、何とかなるサイズの巣だなと思いました。高い効果が自慢のスプレー剤をアシナガバチに向けてありったけの力で噴射していきました。アシナガバチが弱ってきて大体おとなしくなったことが分かったので巣を室外機から持ち上げて袋に入れておきました。あとはまだいるハチを駆除して作業完了です。
室外機を開けるなど少し手間がかかるご依頼でした。しかし、依頼者様が凄く安心されていたから努力が報われて良かったと感じました。