ハチの巣駆除


すぐに解決いたします!
東海市の蜂駆除屋さん!
スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ
東海市で蜂駆除なら、東海市の蜂駆除屋さん!
蜂の巣駆除センターにお任せ下さい!
東海市にお住まいのみなさま、最近自宅の周りで蜂を見かけることが多くなったと言う方おられませんか。皆さんが知らないところで蜂の巣を作っている可能性があります。危険が及ぶ場合もありますので、必ず自分自身で処理しようと思わないでください。東海市の蜂の巣駆除センターに連絡をください。即日対応、事後のアドバイスまで一貫して承ります。まず、蜂を見かけることが多くなればご連絡をいただくことが一番です。




- 1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
- 2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。


スズメバチ駆除

- 施工箇所
- 軒下
- 対応エリア
- 東海市富木島町
- 料金
- 16,500円
東海市のお客様から、自宅の軒下にスズメバチが巣を作っているので駆除してほしいとご連絡を頂きました。スズメバチの巣の大きさをお訊ねすると、球状で20センチほどのサイズだとお答えをいただき、すぐにお電話で簡単なお見積もりを出させて頂きました。お客様のご希望で翌日駆除ということになりました。翌日お客様のお宅に到着し、巣の場所に案内して頂きましたところ、お電話の内容通り軒下に20センチほどのスズメバチの巣ができていました。再度お見積もり出させて頂き、確認してもらいます。お客様にご快諾いただけたのですぐに駆除作業を開始させて頂きました。その間お客様にはご自宅の中でお待ちいただき、安全を確保した上での作業となります。地面からは3メートルほどの高さにありました。脚立に登り、巣に蜂用の殺虫スプレーを散布します。スズメバチどんどん巣から出てきますが飛び立つ隙を与えずにスプレーを噴射して落としていきます。数分すると中からスズメバチが出てこなくなったので今度は巣を落とします。落とした巣スズメバチの死骸を回収して、巣のあった箇所と周辺の屋根に外で活動中のスズメバチが戻ってこないように忌避剤を散布して作業の方を完了とさせて頂きました。お客様には大変喜んでいただけました。スズメバチは刺されればアナフィラキシーショックを起こす場合もあります。巣を見つけたら我々東海市の蜂の巣駆除センターにご相談ください。
アシナガバチ駆除

- 施工箇所
- 天井裏
- 対応エリア
- 東海市東海町
- 料金
- 13,200円
東海市の戸建にお住まいのお客様より、ハチのトラブルにてご連絡を頂きました。室内でよくアシナガバチを見るようになったのでハチの巣の確認依頼の問い合わせがありました。蜂の巣駆除センターでは、ハチの様々なトラブルにも対応可能で、ハチのことでお困りでしたらご連絡頂ければすぐ対応することが可能です。お急ぎのご連絡でしたので、すぐ蜂の巣駆除センターの専門スタッフを手配し、東海市のお客様宅へ到着後すぐにハチを見かけていた場所へ案内して頂きました。数匹のアシナガバチが飛んでおり、この状況から判断して天井裏も確認した方が良いことをご説明し、許可を得てから天井裏へ登って確認してみると、そこにはアシナガバチの巣が15cmになっていました。周辺にはアシナガバチが勢いよく飛んでいますし、これはかなり危険な状態です。お客様へ天井裏のハチの巣のことをご説明したあと、お見積もりをお渡し後、ご了承を得て作業をスタートしました。駆除作業する時は駆除スプレーを大量に噴射するため、数多くの駆除スプレーを持参します。やはり駆除する時は興奮状態のアシナガバチが攻撃してくるため、スピード感を持って作業を行う必要があります。こうした一連の流れは経験豊富なスタッフが対応しているので、ハチのトラブルでお困りでしたら蜂の巣駆除センターへご連絡頂ければすぐ解決することができます。ハチの巣は綺麗に取り外し、お客様もホッとなさいました。
ツマアカスズメバチ駆除

- 施工箇所
- 敷地内の木
- 対応エリア
- 東海市荒尾町
- 料金
- 14,300円
東海市内のみなさまがお住いの家には、庭があるかもしれません。庭に大きな木がある場合、そこに蜂の巣ができてしまうことがあります。特に、木にウロなどの空間がある場合は、そこに蜂が巣を作る可能性が高いです。そして巣を作るのはスズメバチの仲間かもしれません。先日は東海市内のお客様のご自宅の、敷地内の木にツマアカスズメバチの巣ができてしまったというご連絡をいただきました。すぐに調査のためにご自宅に行きました。ツマアカスズメバチが巣を作ったという敷地内の木を見せていただくと、かなりの高さのある大きな木でした。「昔からここに生えている木です」とお客さまは懐かしそうにおっしゃいました。2mほどの高さにウロがあり、そこにツマアカスズメバチが巣を作っているようでした。お見積もりお見せして、正式に駆除のご依頼をいただいたため、駆除作業を始めることにしました。中から飛び出してくるツマアカスズメバチを掃除機のような機械で吸い取っていきます。しばらく吸い取り、数を減らしてから、ウロの中に殺虫剤を噴射しました。ツマアカスズメバチが動かなくなったので、ウロの中から巣を取り出していきます。台形型の巣が、いくつも出てきました。すべて巣をビニール袋の中に入れて、今回の駆除作業を終えました。このように、みなさまの庭に生えている木に、蜂が巣を作ることがあります。そのような時は『蜂の巣駆除センター』にご相談ください。
キイロスズメバチ駆除

- 施工箇所
- アパートの廊下
- 対応エリア
- 東海市加木屋町
- 料金
- 8,800円
東海市の港湾住宅に住んでいるお客様です。8月に入ってから急にハチを目撃する回数が増えてきたので、管理会社に相談していたとの事です。先月から複数の住人から相談を受けていたそうです。管理会社から蜂の巣駆除センターを紹介を受けてご連絡頂きました。なお、お客様はアシナガバチよりも遥かに大きなハチと証言していました。そのため、スズメバチが近くに巣を作っている可能性が高いと判断し、現地へスタッフを向かわせました。東海市の現場に到着し、調査した結果、共用廊下にサッカーボールくらいのスズメバチの巣がありました。管理会社へ連絡し承諾を得てから作業着手。巣の周辺は、ハチが多く飛来していたため、日没に駆除することにしました。まず、始めに巣まで2~3mの距離に近づき、風上からピレスロイド系の駆除剤を噴霧します。ピレスロイド系の駆除剤はハチにもとても効きます。数匹のハチが飛び出してきたので、他のスタッフが捕虫網でキャッチしました。キイロスズメバチは警戒心が高く性質が荒い種なので、作業は慎重に行います。ハチの勢いが弱まってきたら、巣に穴を開け全板的に薬剤が行き届くように噴霧し続けます。その後大きなビニール袋で巣全体を被せてから、巣を取り除きます。念のため、袋の中も殺虫剤を噴霧します。取り除いた巣の大きさは、約30cm程でキイロスズメバチの巣でした。周囲の安全を確認し防虫処置を行い駆除は終了しました。
施工事例
【東海市加木屋町】オオスズメバチの巣駆除

愛知県東海市加木屋町のお客様より、大きなスズメバチが室内に2匹も入り込み、パニックになっているというお電話がありました。 スズメバチに刺されると、最悪の場合命を落とすことがあります。 とにかくスズメバチがいない部屋に…
【東海市大田町】スズメバチの巣駆除

愛知県東海市大田町のお客様から蜂の巣の駆除に関するご相談をいただきました。 自宅のウッドデッキの中から羽音がしたので覗いてみると、スズメバチが巣を作っていたそうです。 巣の周りを数匹の蜂が飛んでおり、これは駆除が必要…
【東海市南柴田町】クマバチの巣駆除

愛知県東海市南柴田町にお住まいの50代のお客様より、自宅の玄関の上を見たら蜂の巣があってどうしたらいいのかわからないとお電話をいただきました。 普段帰宅が遅くなりがちで、さらに朝もバタバタと出ていくため、玄関先に蜂の巣…
【東海市荒尾町】アシナガバチの巣駆除

愛知県東海市荒尾町にお住まいの40代のお客様から、ご自宅の屋外倉庫にアシナガバチの巣があったとご連絡いただきました。 あまり使用していなかった倉庫で、久しぶりに自宅から回って見に行ったところ、アシナガバチの巣を見つけた…
【東海市荒尾町水深】ミツバチの巣駆除

愛知県東海市荒尾町水深にお住まいのお客様から、エアコンをつけたらエアコンの送風口からミツバチが入ってきたと驚いたというご相談をいただきました。 室外機を確認したか尋ねたところ、室外機は見ていないとのことでしたが、この場…
【東海市新宝町】ヒメスズメバチの巣駆除

今回のハチの駆除は愛知県東海市新宝町です。天候はくもりで、時折小雨が降っていましたが作業には問題ありませんでした。特に屋内作業の場合は、全く問題ありませんので、「今日は雨だから」とためらうことなく、何でも弊社にご相談くだ…
【東海市高横須賀町】キイロスズメバチの巣駆除

先日、愛知県東海市高横須賀町でハチ駆除作業を実施しました。天候は夏の高温時で、ハチの種類はキイロスズメバチです。巣のあった場所は、ご依頼者の2階の窓の上にありました。このキイロスズメバチは、ハチ被害の中でも最も多い種類で…
【東海市中ノ池】コガタスズメバチの巣駆除

本日の作業は愛知県東海市中ノ池で行われました。天候は春先の快晴で、心地よい陽気の中での作業となりました。(陽気に誘われて油断しないように気を引き締めて作業しました!)ご依頼いただいたのは、お庭で家庭菜園を営むご夫婦です。…
【東海市名和町】クマバチの巣駆除

本日の作業は愛知県の工業地帯に位置する東海市名和町にある木造アパートで行われました。天候は梅雨時期の曇り空で、湿度が高く蒸し暑い一日でした。気温や湿度が高くなると防護服を着るのもツラいのですが、安全の為には避けて通れませ…
【東海市富木島町】アシナガバチの巣駆除

今回は、愛知県東海市富木島町でのハチの巣駆除作業を担当しました。ご依頼いただいたお宅には、夏休み中の小学2年生の男の子が住んでいる家でした。お母さまとお子様が、ガレージで家庭用プールの準備をしている最中に、車庫にハチの巣…
お客様の声
蜂の巣駆除センターに寄せられたお客様からのご感想です
「素早い作業で安心しました」

「素早い作業で安心しました」
東海市.sh様(車庫の軒下)
東海市の戸建てで長年住んでいるのですが、近頃スズメバチとよく遭遇して恐ろしく思っていました。主人が家周りを調べた所、車庫の軒下が怪しいとの事。そこで東海市でハチに強いという蜂の巣駆除センターにお願いしました。するとその日の内に駆けつけて下さり、手早く巣を発見。やはり車庫の軒下にスズメバチの巣がありました。私の安全を考慮して頂き、家に待機している間に駆除は完了。素早く丁寧な対応に感謝しています。
「プロの技術で的確に巣を駆除してくれました」

「プロの技術で的確に巣を駆除してくれました」
東海市H.F様(窓の上)
東海市の一戸建てマイホームで暮らしています。窓を開けた時にアシナガバチが部屋の中に入ってきてパニックになりました。何とかアシナガバチに刺されずに一匹駆除する事が出来ましたが、窓の上にアシナガバチの巣がある事が分かりました。自力で駆除は、危険を伴うので駆除のスペシャリストである東海市蜂の巣駆除センターへ連絡しました。すぐに駆け付けて頂き、窓の上という高い位置でしたが、素早く駆除してくれ助かりました。
「即日対応はありがたかったです」

「即日対応はありがたかったです」
東海市T.A様(窓の上)
東海市の自宅の窓を開けると、複数のアシナガバチが飛び交っているので不審に思って外から確認したら部屋の窓の上に巣らしきものができていました。子供の頃に蜂に刺された苦い思い出があるので一刻も早く駆除してもらいたいと思いました。東海市まで対応してくれる業者があったので連絡したところ直ぐに駆除しにきてくれました。窓の上にできたアシナガバチの巣は直径10センチでまだ小さく早めに駆除できて良かったです。
東海市のエリア情報
対応地域
東海市全地域対応
浅山|荒尾町|荒尾町水深|大田町|加木屋町|新宝町|高横須賀町|中央町|東海町|中ノ池|名和町|富木島町|富木島町伏見|富貴ノ台|南柴田町|元浜町|養父町|横須賀町
各駅の近くももちろん対応しております
太田川駅|高横須賀駅|八幡新田駅|聚楽園駅|名和駅|新日鉄前駅|南加木屋駅|尾張横須賀駅
東海市周辺の蜂のトラブルお役立ちリスト
公立西知多総合病院〒477-0033 愛知県東海市中ノ池三丁目1番地の1
太田川駅前皮フ科
〒477-0031 愛知県東海市大田町下浜田137番地 ユウナル東海204区画
こいで内科医院
〒477-0032 愛知県東海市加木屋町倉池167-2
稲坂医院
〒477-0034 愛知県東海市養父町北反田19-2
はっとり整形外科
〒476-0002 愛知県東海市名和町トゝメキ48
日比野クリニック
〒477-0032 愛知県東海市加木屋町樋49番1
はま皮ふ科クリニック
〒477-0032 愛知県東海市加木屋町2丁目225-1
児玉医院
〒477-0032 愛知県東海市加木屋町大清水520
小野皮フ科
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町明倫22-1
小嶋病院
〒477-0031 愛知県東海市大田町後田97
じんのクリニック
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町寿鎌98
吉田医院
〒477-0037 愛知県東海市高横須賀町西屋敷2-1
富木島診療所
〒476-0012 愛知県東海市富木島町伏見2丁目25-2
東海市役所
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
東海市消防本部
〒477-8691 東海市高横須賀町町新田1番地の1
東海市の自治体無料駆除や補助金等について
【自治体による補助金や無料駆除の条件】
ハチ駆除をする際には各自治体から補助金が出たり、無料で駆除してくれるケースがあります。補助金や無料駆除には「居住の有無」や「駆除する蜂の種類」「業者指定」など、自治体ごとで条件がありますので、詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせください。

概要 | 人に危害を及ぼす恐れのあるスズメバチ類の巣を除去し、市民生活の安全を確保するため | 対象者 | 現にスズメバチ類により使用されており、その巣の所在が容易に確認できること スズメバチは1年しか使われないため、使用されていない巣は撤去できません 市では巣の捜索は行っておりません。 市内にあり、巣から半径10m以内に住宅又は道路、公園等の公共施設があること 高さは地面から4mまで(脚立に登って届く範囲) 屋外にあり、かつ処理業者が備える処理用具で安全に除去可能な位置にあること 土の中や幹の中などは原則として対応できません。 除去にあたり、建築物等の財産をき損又は破壊することがないこと 国又は県が所有若しくは管理する土地もしくは建物等に営巣したものでないこと |
---|---|
蜂の種類 | スズメバチ |
補助金額 | なし ※条件に合致する場合は、市の負担で実施します |
申請方法 | 生活環境課に電話し、氏名、スズメバチ類の巣がある住所及び詳細な場所、相談者の連絡先をお伝えください。 除去の対象となる条件を確認します。 電話後に、条件の適合確認のため、次の内容について生活環境課メール(kankyou@city.tokai.lg.jp)を送信してください。 氏名、住所、連絡先、スズメバチ類の巣が写った写真、場所の全体像がわかる写真(ハチの巣も含むこと) メールが難しい方は、生活環境課職員が後日現場訪問し、条件の適合を確認するため、電話で日程調整を行います。 条件に適合することが確認できた場合は、生活環境課職員から委託業者に連絡し、委託業者から相談者に除去日程の調整のため電話します。 |
お問合せ先 | 環境経済部 生活環境課 電話番号:052-603-2211 |
---|---|
https://www.city.tokai.aichi.jp/kurashi/1001699/1001902/1001903/1001904.html |