【千葉市中央区】スズメバチ駆除
蜂の種類 | スズメバチ |
---|---|
施工内容 | 蜂の巣駆除 |
施工箇所 | 軒下 |
対応エリア | 千葉市中央区 |
先日のこと、千葉市中央区にお住いのお客様からスズメバチの駆除のご依頼をいただきました。お客様のお話では、自宅周辺でスズメバチを見かけることが多く、お子様が怖がって泣き出してしまったということでした。たしかにスズメバチは怖い外見をしているため、お子様がみかけたら恐怖を感じるでしょう。また見かけだけでなく、スズメバチは大変毒の強い針をもった危険な蜂です。攻撃性も強く危険な蜂です。お客様に何もせず、安全な場所にいていただけるようお願いをして、すぐに千葉市中央区のご自宅へと車を走らせました。幸い30分程度で千葉市中央区のご自宅に到着し、ご挨拶を済ませることができました。「ずいぶん早く来ていただき、感激です」と喜んでいただけました。スズメバチのような命にかかわるような傷を残しかねない蜂が出た場合、私たち『蜂の巣駆除センター』は緊急出動いたします。できるだけ早く、千葉市中央区にお住いの皆様のご自宅をおたずねし、適切な対処をさせていただきたいと思います。家の周囲を調査し始めて数分後、スズメバチが軒下のほうへ飛んでいくのが見えました。すかさず後を追いかけていくと、大きくて丸い蜂の巣が見えました。お客様のご自宅付近でスズメバチを見かけることが多くなったのは、軒下にできた巣のせいだと判明しました。スズメバチはアシナガバチなどと比べると、比較的大きな巣を作ることが知られていて、とても大きな巣になると千匹近くのスズメバチが暮らしているとされています。10m以内に近寄ってしまうと、蜂に刺されてしまう可能性が高くなります。もし自宅に巣を作られてしまった場合は、それ以上の距離を保つことが難しいかもしれません。ぜひ私たちプロの駆除業者にご相談いただければと思います。今回のお客様のご自宅の軒下にできたスズメバチの巣は、直径30cmほどでした。お客様に蜂の巣の様子についてお伝えし、さらにお見積もりを説明させていただくと、「スズメバチの駆除に、お金が掛かるのは当然です。ぜひ今すぐ駆除をしてください」と宣言していただきました。意気に感じて、防護服に着替え、蜂の巣の駆除作業を開始しました。脚立を軒下にセットすると、すぐに一匹のスズメバチが警戒して近寄ってきました。ひとまず反応せずに、脚立を上って行きます。スズメバチの巣が目の前に来たところで、外皮の様子を確かめます。外皮には蜂が出入りする穴があり、そこをふさいでから作業をすることで、スズメバチが蜂巣から飛び出すことができなくなります。すぐに穴を見つけ当てて、そこに布を突っ込んで、栓をするような形になりました。そのうえで、強力な殺虫剤を噴射していきます。巣全体にいきわたるように噴射していると、蜂の動きがなくなりました。ノコギリを取り出して、巣を解体していきます。解体した巣の残骸をビニール袋に入れて、きれいに巣を除去したところで、今回の作業を終えました。