【白井市今井】ミツバチの巣駆除

蜂の種類 | ミツバチ |
---|---|
施工内容 | ミツバチの巣駆除 |
施工箇所 | 物置 |
対応エリア | 白井市今井 |
千葉県白井市今井にお住まいになるお客様から、物置の中にミツバチが大きな巣を作ってしまったので駆除してほしいとのご連絡を受けました。 お客様によると、大量のアリの行列を見つけて、行列の先をたどっていったらミツバチの巣があったとのことです。 ミツバチの巣からハチミツが漏れ出してしまい、アリが大量に群がってきてしまったのでしょう。 ミツバチは益虫とされ、受粉をサポートしてくれたり、ハチミツをもたらしてくれたりするなど、人間と共生してきた歴史があります。 見た目も愛らしいため、アニメのキャラクターに採用されるほか、絵本や絵葉書などのイラストに描かれることも珍しくありません。 しかし、自宅や物置などに巣を作られてしまうと、そこからハチミツが漏れ出してしまうことが少なくありません。 気づかずに放置していると、大量のアリやミミズ、野鳥などを呼び込んでしまうおそれがあるので注意が必要です。 それだけでなく、漏れたハチミツが物置の木材や釘、金具などに付着すると、腐食やサビなどの原因になります。 知らないうちに物置が傷んでしまうこともあるので、ミツバチだからといって、巣をそのままにするのは好ましくありません。 さらにミツバチの幼虫を狙って、スズメバチが寄ってくることもあります。 スズメバチが生活圏に入ると大変危険です。 スズメバチは凶暴な性格をしており、ほんの少し刺激を与えただけでもこちらに向かってくるため気をつけなければなりません。 また、スズメバチがミツバチの巣を破壊することも珍しくありません。 このような場合、ハチミツが漏れて害虫を寄せ付けてしまうか、家を傷めるリスクも高まるため注意しましょう。 お客様に話を聞くと、物置には頻繁に出入りしていなかったとのことで、案の定巣も非常に大きくなっていました。 ミツバチは小さいので、物置のわずかな隙間からも入り込むことができます。 物置内は雨風をしのげるほか、直射日光にさらされることもありません。 鳥などの天敵から襲われることもないので、ミツバチにとっては好ましい場所だったのでしょう。 ミツバチは、人を攻撃することは少ないものの、巣を駆除されるとなれば、女王バチや幼虫などを守るために死に物狂いで襲ってきます。 また、ミツバチは一度人を刺すと、ハリが内臓ごと抜けるのですぐに死んでしまいます。 まさに命がけで巣や女王バチを守ろうとするのです。 駆除を行う際は、完全防備をしたうえで臨みます。 物置は狭い空間のため逃げ場がなく、なかなか作業も難しいものがありました。 働き蜂が大量に群がっているので、駆除は困難を極めました。 薬剤をかけて、働き蜂が死んで落ちていくのを待ちます。 その後、ヘッドライトを照らしながら、死骸の掃除をしました。 掃除が終わった後は、巣の撤去作業に入ります。 大量のハチミツが入っているので、とても重くて大変な作業です。 ハチミツが漏れると、物置や物置に収納されている品物を汚してしまうので、垂らさないよう、慎重に撤去しました。 すでに漏れて周囲についていたハチミツを拭き取り、きれいにします。 今度は外に出て、飛び回っていた戻り蜂の駆除を行います。 巣がないと気づいたミツバチが襲ってくる可能性があるので、戻ってくるたびにスプレーをかけて駆除しました。 蜂の姿が見当たらなくなったことを確認し、お客様に作業が完了したことを報告して、すべての作業が完了となりました。