福岡市
蜂駆除施工事例

【福岡市中央区】アシナガバチ駆除

【福岡市中央区】アシナガバチ
蜂の種類 アシナガバチ
施工内容 アシナガバチの巣駆除
施工箇所 窓の上
対応エリア 福岡市中央区

開放的なところに巣作りするのがアシナガバチです。天真爛漫なハチで、人の近くに平気で近寄ってきます。何もしないと思われがちですが、体の内側にはたっぷり毒も持っています。絶対に見くびってはいけない、要注意のハチです。先日もアシナガバチの駆除のために、福岡市中央区まで足を運んできました。ご依頼主は福岡市中央区の30代男性の方です。「窓の上に段ボール箱くらいの、巨大なハチの巣がある」とのこと。怖くてうかつに近寄れないというお話でした。すぐに現場に向かうことにしました。
お電話から20分後。ご指定の住所に着きました。時計は午後3時15分です。お店を営まれている方で、巣はシャッターの開閉口に付いていました。業者の私もびっくりするくらい、ジャンボな巣です。周囲をビューンビューンと蜂たちが飛び回っていました。細身のハチだったので、すぐにアシナガバチだと分かりました。グローブをはめて採寸すると、約50cmのアシナガバチの巣でした。お客様に巣の大きさ、ハチの種別、撤去にかかるコストをお伝えしました。快く了承していただいたので、薬剤の準備を始めていきました。
シャッター近くに数えきれないくらいの蜂がいたので、高電圧が流れる捕虫器をセットしました。近くを飛んだハチが電圧にふれて、死滅する仕掛けです。機械で取りきれない蜂は、捕獲網でヒョイヒョイと捕まえていきました。続いて殺虫剤をまきます。大きなサイズの巣だったので、いつもより多めの薬剤をつかいました。最初は優雅に飛び回っていたアシナガバチ達も、神経をやられて次々に静かになっていきました。草焼き機でつかうバーナーであぶり、巣を切断します。落ちた巣を、いそいで専用の容器に入れました。かかった時間は45分間。大きな巣でとても緊張しましたが、何とかやり終えてホッとしました。
出入口付近の清掃をおこない、お客様に最終確認していただきます。「大きな巣だったので、日暮れまでかかると思っいてました。パッパと作業してくれて、本当にありがとうございました」お客様も感激してくれました。アシナガバチは毛虫や芋虫を食べるために、民家のそばに近寄ってきます。人見知りしないので、今回のように窓や出入口のそばに巣作りすることもあります。害虫のひとつなので、万が一巣を作られてしまったら、早めに取り去ることがおすすめです。法人様は請求書払いも承っております。もし分からないことがありましたら、お気軽にお尋ねください。年中無休で対応させていただきます。

0120-658-1190120-658-119
蜂の巣駆除サービス無料診断を申し込む蜂の巣駆除サービス無料診断を申し込む

お近くの蜂の巣駆除センターが選ばれる理由お近くの蜂の巣駆除センターが選ばれる理由
蜂の巣駆除対応エリア
PAGE TOP
各種カード払いOK!0円見積り実施中!
受付時間:8:00~24:00 365日年中無休
メニュー