【川崎市麻生区】スズメバチ駆除

蜂の種類 | スズメバチ |
---|---|
施工内容 | スズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 窓の上 |
対応エリア | 川崎市麻生区 |
川崎市麻生区の70代男性から、慌てた様子でお昼ごろにお電話がありました。日ごろあまり使わない裏戸から出ようとすると、目の前にスズメバチが数匹飛んでいたとのことでした。表から回って再度遠目で確認すると、窓の上にスズメバチの巣が出来ていたとのことです。
なるべく早く駆除を希望されており、その日の夕方にお伺いすることとなりました。
今回ご依頼をいただいたお客様は、川崎市麻生区の戸建てにお住いのお客様です。奥様と2人暮らしで、翌月の息子さんの帰省でお孫さんに会えるのをとても楽しみにしていたそうです。確かに、お孫さんが来られるのにハチが飛び回っていては怖いですよね。
ごあいさつの後、ハチの巣を実際に見させていただきました。お電話口の情報通り、窓の上に約26cmのスズメバチの巣が確認できました。今回は窓の上とのことで、はしごを使用した高所作業が必要となります。それに基づいた御見積書を作成し、お客様に確認して頂きました。ご確認後、ご快諾いただきましたので、すぐにスズメバチの駆除作業に入らせていただきました。
今回は26cmと、比較的大きな巣のため、お客様の安全を第一に確保するため、自宅内の中で尚かつ、スズメバチの巣から遠い部屋で待機していただきました。
最終的に棒を使って下に落とすため、地面にネットを張って行いました。
最初に巣穴から殺虫剤を注入します。5分ほど経つと、中にいるスズメバチはおとなしくなります。まだこの時点では蜂の巣の周りを飛び回っているハチも残っていますので、こちらにも殺虫剤をスプレーすると、徐々にハチの量が減ってきます。
最後に、スズメバチの巣を棒を使って下へ落とすと、予定どおり事前に準備していたネットの中に着地。落下時に周辺にいたスズメバチもスプレー剤で駆除したことですべて問題なく作業を終えることができました。今回の作業時間は30分ほどでした。
最初お会いした際はとても不安そうな様子のお客様でしたが、駆除されたスズメバチの巣と、巣があった窓の上を実際に見ていただき、安堵された様子でした。
ハチ駆除のプロである我々でも、26cm相当の巣の大きさは恐怖を感じました。お客様は、その何倍何十倍の恐怖を感じていたと思います。
作業後のお客様との会話の中で、「電話をしてすぐに駆けつけていただいて助かった」というお声をいただきました。当社では、入電からお見積り後、お客様から了承をいただくまで、営業時間内でしたら即日対応が可能です。
放っておいて、駆除されるまで不安な日々を送ってしまうのは避けてほしいという思いがあるからです。
川崎市麻生区でこのようなハチでお困りの方でしたら、ぜひ当社をご利用ください。