【枚方市伊加賀寿町】オオスズメバチの巣駆除

蜂の種類 | オオスズメバチ |
---|---|
施工内容 | オオスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 窓の上 |
対応エリア | 枚方市伊加賀寿町 |
大阪府枚方市伊加賀寿町在住の40代の方から連絡をいただきました。 自宅の窓の上に大きなスズメバチの巣があるから撤去してほしいというご相談でした。 巣はボール型をしており、直径45cmくらいあるとのことです。 蜂は日に日に数が増えているそうで、このままではいけないと考えて弊社に連絡をくださったようです。 駆除は来週でも良いと話されていましたが、早い方が良いのは間違いありませんので、弊社から最短即日での駆除が可能であるとお伝えしました。 するとお客様はすぐに了承してくださったので、即日対応に向けて準備を始めることにしました。 現地に到着したのは15時頃です。 お電話をいただいたのは10時頃と早いこともあり、即日対応の調整が容易でした。 現地でスズメバチの巣を見させていただくと、雨風・太陽光が当たりにくい場所にある窓に巣が形成されていました。 一目見て、オオスズメバチの巣だと予想できました。 オオスズメバチは、一般的に閉鎖的な空間を選んで営巣するためです。 今回の巣は開放的な空間に作られていましたが、日陰ということもあり狙われたのかもしれません。 お客様に見積書を提示し、内容に納得していただいたため、すぐに駆除の準備を始めました。 防護服を着用し、必要な道具を準備して、駆除の開始です。 オオスズメバチは他のスズメバチより攻撃性が高いので、なるべく距離を置いてスプレーしていきます。 人間が近寄るとすぐに気配を察知し、威嚇・攻撃してくるので注意が必要です。 そのため、遠方まで殺虫成分が届くスプレーを使用する必要があります。 飛距離が短いと必然的に巣に近づくことになり、この場合大きな危険を伴います。 殺虫剤は、十分すぎるほど噴射するのがコツです。 そうしないと、巣を撤去する際に刺される可能性があるからです。 巣の内部にまでしっかりと噴射し、最後に巣を取り除きます。 巣の駆除時間は大きさに比例します。 今回は巣が大きいこともあって、駆除に45分の時間を要しました。 駆除後は窓の下に落ちた巣の一部、蜂の死骸などを片づけて、本日の作業は終了となります。 それからお客様に作業が終わったことを報告し、実際に巣のあった場所と取り除いた巣を見ていただくよう、お伝えしました。 お客様からは、迅速な対応ご苦労様でしたと労いの言葉をいただきました。 窓の上にあったオオスズメバチの巣は完全に撤去したため、これからは自由に窓を開けることができるでしょう。 弊社は、オオスズメバチの巣の駆除を得意としています。 大阪府枚方市伊加賀寿町でも、数多くの案件をこなしてきました。 弊社が特に駆除をおすすめする種類は、オオスズメバチを筆頭とするスズメバチ全般です。 刺されると極めて痛いうえに、人によってはアナフィラキシーショックを起こす可能性があります。 健康状態によっては命を落とすことにつながりますので、早めの駆除を推奨しています。 弊社の作業はベテランスタッフが対応しており、きれいに駆除できるのが自慢です。 たとえば、オオスズメバチの巣は思いのほかもろく、手で触れると簡単に崩れ落ちてきます。 それゆえ、素人が駆除をすると巣の一部が周辺に散らかってしまうのです。 弊社は後片づけも丁寧に実施しておりますので、ご用命の際はお気軽にご連絡ください。