【川口市安行地区】ツマグロスズメバチ駆除

蜂の種類 | ツマグロスズメバチ |
---|---|
施工内容 | ツマグロスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | アパートの廊下 |
対応エリア | 川口市安行地区 |
今回駆除を行ったのは、川口市安行地区のアパートです。ご依頼主は川口市安行地区の50代女性のお客様。以前にも一度ご利用いただいたことがあるリピーターのお客様で、今回はアパートの廊下に蜂が営巣してしまい、入居者の方からの苦情の電話に追われているとのお話です。虫が大の苦手というお客様。ご自身で蜂の巣を確認する気になれず、すぐに弊社にお電話したとのことでした。今からすぐにでも駆除に来てもらえないでしょうか?とのお問い合わせでしたので、駆除に欠かせない用具や殺虫剤を用意してお客様が経営する川口市安行地区のアパートに直行しました。
駆除を行うアパートへは約45分で到着。出迎えてくださったお客様から蜂の巣の場所を聞き、まずは蜂の巣の状態と蜂の種類を特定することにしました。蜂が営巣したのは、2階廊下の天井部分の端。巣に戻ってくる蜂を観察したところ、蜂の種類はツマグロスズメバチということが分かりました。巣の大きさは大人の握りこぶし2個分ほどで、巣の周りには何匹もの蜂がせわしげに飛び交っています。いったん廊下から出て、お客様のもとに。お見積りをお知らせしたところ、ご了承いただけたので、駆除作業を行う時間帯をお客様とご相談いたしました。幸い外出中の入居者の方が多く、在宅している入居者の方へは、これから蜂の巣駆除を行いますので、作業終了まで廊下に出ないようにお願いいたしました。
駆除するのは約35cmのツマグロスズメバチの巣。ツマグロスズメバチは体長2-2.5cmのスズメバチの一種で、毒性自体はそれほど強くないものの、巣に危険が及ぶと攻撃したり、威嚇したりするケースが報告されています。アパートの廊下という人の出入りの多い場所に、スズメバチの一種の巣があるのはリスキーだと言えるでしょう。確実にすべての蜂を退治するため、効果の強いスプレーを用意し、数分間噴射しました。巣に危険が及んでいると察知した働きバチが次々と巣に戻ってきますので、これらもすべて退治していきます。大きな巣だったので、戻り蜂の数も相当なもので、廊下の天井からはがした巣と一緒に丈夫な袋に入れて密封し、すべての作業を終えました。
作業終了後速やかにお客様にご報告。在宅中の入居者の方にもその旨伝えてもらいました。袋に入れた巣と蜂の死骸をお見せしたところ、ご苦労さま、これで一安心しました、と笑顔を見せてくださいました。ツマグロスズメバチは木の幹や枝、草むらなどに営巣することが多い蜂ですが、今回のように住宅地でも営巣するケースが増加しております。ミツバチやアシナガバチなどに比べると毒性の強いスズメバチの巣についてのご相談や駆除の依頼はぜひ弊社をご利用ください。弊社では年中無休でお客様のご相談を承っております。特殊な事情を除き、無料でお見積りさせていただきますので、どうぞご遠慮なくお申し付けください。