【熊谷市大里地区】キイロスズメバチ駆除
蜂の種類 | キイロスズメバチ |
---|---|
施工内容 | キイロスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 玄関付近 |
対応エリア | 熊谷市大里地区 |
朝8時頃、熊谷市大里地区の30代男性からハチの巣駆除に関するご相談が寄せられました。
お客様のお話では、邸宅の玄関付近にハチの巣を発見し、ハチに刺されるのではという恐怖心から生活に支障をきたしているので、可能な限り早く撤去したいというご要望でした。
朝8時20分、入電から20分後に私が現場に到着して確認した所、ハチの種類はおそらくキイロスズメバチで、巣のサイズは20cm程度でした。このハチは日本全国に分布しており、熊谷市大里地区においても例外ではありませんでした。
私は、お客様にこのハチの特性として、突然集団で攻撃を仕掛けてくること、一回攻撃的になった巣は時間をおいても落ち着くことは少なく、わずかな刺激でも再度攻撃を仕掛けてくることであり、ケガが無くて幸運だったと伝えました。巣の大きさやハチの種類をふまえて口頭で見積り額を伝えると、その場で駆除のご依頼を頂き作業を開始致しました。
作業中はハチが攻撃的となるため、住民の方には作業中は絶対に家から出ないようにお願いし、まずはハチの駆除から始めました。ハチの駆除には数本のスプレーを使用して、おとなしくなるまで徹底的に噴射します。ハチの巣内部にいるハチはもちろんですが、巣の外を飛び回っているハチも残さず、丁寧に駆除を行っていきます。30分程度作業を行った後、周辺にハチがいなくなったことを確認してから巣の撤去を始めます。ハチの巣は玄関の軒部分に頑丈にくっついていましたので、建物を決して傷めないように気を付けながら剥がし作業をすすめていきます。
きれいに剥がし終わったハチの巣は、万が一に備えてビニール袋の中に入れて口をしっかりと閉じてから現場の片づけを行います。今回のご依頼は入電から片付け完了までにおよそ60分程度で行うことができ、お客様も私の対応の早さと作業の的確さに安心した様子でした。全ての作業が完了した後、駆除後の注意点として、巣から出ていたハチが後で戻ってくることがあるので油断しないようにお伝えして撤収しました。今回撤去したのは、約21cmのキイロスズメバチの巣でしたが、これは知識のない方が自分で撤去するにはあまりに危険なものとなりますので、皆様もハチの巣を発見した際には必ずプロフェッショナルにご依頼いただきますよう強くオススメします。
弊社であれば、級のご依頼にも対応できる年中無休で営業させていただいており、現場によっては今回の案件のように当日駆除も可能となっております。天井裏や壁の中等大掛かりな確認作業が必要な場合を除いては見積もりも0円で行っておりますので、ぜひご気軽にご相談いただければと思います。