【熊谷市妻沼地区】オオスズメバチ駆除

蜂の種類 | オオスズメバチ |
---|---|
施工内容 | オオスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | エアコンの室外機 |
対応エリア | 熊谷市妻沼地区 |
今回のご依頼は、熊谷市妻沼地区の30代女性のお客様からで、ハチの被害で困られていることを電話で切実に語られていました。お客様の話が正確だとすると、エアコンの室外機にハチの巣があって種類はスズメバチとのことです。ハチの種類はプロでないと正確には判別できないものなので現地で確認するまでは決めつけないでおこうと思いました。家族みんなで確認したから室外機の中にハチの巣があることは間違いないとのことでしたので、駆除の予約をして頂くことになりました。近々大切なお客様をお招きするから駆除は一日でも早い方がいいとおっしゃるお客様。最短で予約を取れるのが明日になる旨を伝えるとそれで結構ですと即答して頂きました。ハチの巣というと高い位置にあるものと素人の方は思いがちですが、室外機のような低い位置にも巣を作ることがあるのです。ハチが巣を作る途中ではなくて出来上がってから巣の存在に気付いて驚いてしまうのが一般的です。大きくなったり獰猛なハチの巣の駆除は専門業者でしか無理です。だから巣には近寄らないようにすると考えていれば、危険な状況に陥るリスクはありません。安心安全な駆除を実現して早く通常の生活に戻るためにはプロに全てお任せするのがベストです。
当日の熊谷市妻沼地区は晴天だったので作業中に濡れなくて済みました。現場に行く前に室外機の開け方を再確認しておきました。室外機の潜んでいるハチの駆除をしたことは過去に数回あり全て完璧にできました。だから、室外機にいるハチの駆除をしてほしいという今回のご依頼を問題なくやり遂げることに不安はまったくなかったです。お客様の家は二世帯住宅で庭で家庭菜園をしておられました。いつも心がけている丁寧な挨拶をしっかりして、問題の巣がある場所の付近まで静かに案内されました。室外機の近づくにつれハチの数が多くなっているので確かに巣があるのだろうと思いました。室外機をじっくり調べた結果、約7cmのオオスズメバチの巣があり状況を理解できました。お客様が納得できる見積もりを作るように常に意識しているので今回もすぐに同意され良かったです。室外機を開けることになりますが構いませんかとお聞きしたら、自由に作業をしてくださいと返答されました。
巣を取るのは後にして、最初はいつもお世話になっている人気のスプレーでハチを駆除していきます。強い勢いで噴射できるスプレーなのでハチの駆除に効果てきめんで助かっています。室外機を慎重に開けてから巣の本体と残りカスを取って中をきれいにしてハチがいないことを再確認してから終了となりました。
すぐにお客様に作業の完了をお知らせしました。ハチのいない生活に戻れることに嬉しそうにしているお客様に感謝の言葉を頂きました。