【足立区辰沼】ハチ駆除

蜂の種類 | ハチ |
---|---|
施工内容 | ハチの巣駆除 |
施工箇所 | ウッドデッキの中 |
対応エリア | 足立区辰沼 |
足立区辰沼の20代男性のご依頼です。
蜂の巣の音が非常に大きくいつ襲われるか分からないのですぐ来て欲しいと言う緊急性の高いお電話でした。 蜂がいつも近くを飛んでいるということで心配されていました。蜂はミツバチではなく今まで見たことがないくらい大きいものでどうしていいか分からないと困惑されていました。まずはお電話で今の状況をできるだけ詳しく伝えていただき、非常に危険な状態であったため現場に到着するまでできるだけ離れた場所に移動していただくようにお願いをさせていただきました。 蜂の巣の撤去で一番気をつけなければならないのはお客様の身の安全なのです。そしてできるだけ黒い服装はしないようにお願いをいたしました。
早速、東京都足立区辰沼の現場まで到着するとお客様が心配そうにこちらに駆け寄って来られました。とにかく早く駆除してほしい、蜂が大きくてとても手に負えないということでした。お客様はすぐにでも安心させるべく蜂の巣のを捜索することにしました。
まずは家の周りを捜索し、次にベランダを捜索しました。 そこで2階部分のウッドデッキの中からアシナガバチを確認することができました。 確かにこれは危険な蜂であり直ちに蜂の巣駆除を行うように判断し、お客様にお伝えしたところ全てお任せするという心強いお言葉をいただきました。
ウッドデッキの中ということでウッドデッキの一部を切り取り、その場所をライトで確認しました。蜂の巣の大きさは 約24cmのハチの巣でそれほど大きなものではありませんでしたが、アシナガバチは非常に危険な蜂でありさらにお客様が普段から近づく場所だったので
確実に蜂の巣駆除を行わなければなりません。 通常であればウッドデッキの中ということで非常に難しい作業でしたが、多くのケースを経験しているのでスムーズに作業を行うことができました。
お客様は蜂の巣の撤去が無事終わったことに大変喜んでおられました。これで蜂に怯えなくても生活できるということを仰っておられました。お客様は蜂の巣に非常に心配をしておられた様です。蜂が飛んでいると思うと夜も眠れないということで、長い間寝不足になっていたということでした。蜂の巣はどんどん大きくなって生活を脅かします。通常の生活に支障をきたすことも珍しいことではありません。しかし、蜂の巣の撤去をすぐに行わずに尻込みしてしまうお客様は非常に多いです。やはり電話をすることが非常に抵抗がある、できれば蜂が移動してくれるのではないかと考える方もいらっしゃるようですが、蜂の巣が引っ越すということはあまりなく、さらに近くに蜂の巣を作り自分のテリトリーを広げることの方が圧倒的に多いのです。そのような場合、大変危険なのでその前に遠慮なくご相談いただければと思います。