【津島市一本木町】スズメバチの巣駆除
蜂の種類 | スズメバチ |
---|---|
施工内容 | スズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | アパートの廊下 |
対応エリア | 津島市一本木町 |
今回は、愛知県津島市一本木町でのお仕事です。 一本木町でアパートの経営をしている大家様から、廊下にできたスズメバチの巣を駆除してほしいという依頼を受けました。 小型の巣であれば大家様自身で駆除しているそうですが、今回は20cm超に成長したことから、専門家に依頼しようと考えたようです。 スズメバチの巣はどこにでも形成されますが、特に注意したいのは通路にできた巣です。 アパートの廊下のような、人が頻繁に行き来する場所にできるとパニックになる可能性があるので、なるべく早めに撤去しなければなりません。 今回依頼をいただいたのは、10時30分頃でした。 この日は幸いにも当日対応が可能で、15時頃にお伺いする旨を伝えました。 なお、弊社はスタッフが稼働していない時間帯、現地までの距離、スズメバチの巣駆除のための準備などを総合的に考えて時間設定をしています。 実際に現地に到着したのは14時45分頃でした。 まずはアパートの造りをチェックしながら、どのように作業を進めていくかシミュレーションをします。 すると大家様が挨拶に来られ、その後巣のある場所を見せてくださいました。 巣のサイズは、おおよそ25cm程度でした。 それほど巨大な巣ではありませんが、プロでない方が駆除するには難しいサイズです。 スズメバチの巣は都市部・郊外を問わずに形成されますが、先述したように、特に注意したいのは人がよく通る場所にある巣です。 アパートの廊下となれば住人の方がよく通るので、それだけ誰かが刺される可能性が高くなります。 放置すると複数人に被害が及ぶことが考えられますので、速やかに駆除することにしました。 巣は比較的わかりやすい場所にあり、また殺虫剤を噴射する際に妨げになる障害物はありません。 巣も比較的小さいことから、作業はスムーズに進むだろうと思いました。 さっそく全身を防御するための防護服を着用し、プロ仕様の殺虫剤を巣の入り口に向けて吹きかけました。 この殺虫剤は、殺傷能力の強さはもちろん、遠方まで届くのが特徴です。 あっという間に蜂は弱っていき、羽音が鈍くなっていきます。 そしてタイミングを見計らい、巣を切り落とせば終了です。 予想通り作業はスムーズに進み、作業時間は約30分とやや短かったです。 後は廊下の床掃除をして、蜂が原因の汚れをきれいにしました。 蜂の巣がある場所というのは、床も含めて周囲が汚れやすいのが特徴です。 死骸が下に落ちて腐敗するとドロドロになり、やがて黒くなっていきます。 このような汚れを落とすのは簡単ではありませんが、それでもきれいに仕上げていきます。 完全に除去したら大家様に見ていただき、そこで本日の業務は完了です。 大家様は、「これでスズメバチの心配をせずに済む」と喜んでおりました。 弊社は、手の届きにくい場所、狭い場所などにある巣もしっかりと駆除いたします。 お問い合わせは年中無休で対応できますので、いつでも好きなタイミングで相談してください。 クレジットカードでの支払いが可能、作業後の手厚い保証制度など、安心のサービスで対応いたします。 作業は24時まで行っておりますので、夜間の作業もお任せください。