【市川市堀之内】スズメバチ駆除

蜂の種類 | スズメバチ |
---|---|
施工内容 | スズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 天井裏 |
対応エリア | 市川市堀之内 |
若い方の中には「スズメバチなんて見たことがない」という方もいるかもしれません。都会暮らしをしていると、めったにお目にかかる機会がないのがスズメバチです。けれども最近では気候の変化から、たとえ都会のど真ん中であってもスズメバチを見かけるケースが増えてきています。先日もスズメバチの退治のため、市川市堀之内のお宅まで足を運んできました。メールの送り主は、市川市堀之内の20代女性の方です。少し前から天井裏にてブーンブーンという奇妙な音がするとのこと。高齢のおばあさまと2人暮らしだそうですが、「男手がいないので、とても怖い」というお話でした。お客様とお話して、すぐに現場に向かうことにしました。
メールを頂いてから40分後。お客様宅に到着できました。2階のすき間から屋根裏にあがる通路があったので、スムーズに天井裏を覗くことができました。ハチの音が大きかったので嫌な予感がしましたが、犯人はやはりスズメバチでした。長さを測ってみると、約40cmのスズメバチの巣となっていました。カメラで現場の様子を撮影して、いったんは階下に避難します。お客様にスマホの写真を見てもらいながら、状況を説明しました。「こんな巣ができていたなんて…」とお客様も絶句されていました。
防護服をかぶり、緊張しながら屋根裏に潜り込んでいきます。今回は駆除用に改良した、大型のバキュームを使うことにしました。吸い込む力の強いバキュームを用いることで、元気なスズメバチを次々に狙い撃ちできます。まず柱で休んでいるハチから、1匹ずつ吸い取っていきます。刺されるのではないか、襲われるのではないかと緊張しながら、作業をすすめていきました。次々にハチを吸い取ったところで、巣全体に大きな袋をかぶせます。電動ノコギリを使い、巣を上から切り落としました。最後に残っていたハチも吸い取って、作業は終了です。かかった時間は55分でした。
お客様に作業車のところで、取ったハチの巣と残党のハチを見てもらいました。ざっと見た感じですが、300匹近いスズメバチがいたようでした。「まるでSF映画を観ているみたい」だと、お客様も驚かれていました。暖かくなると、どこからともなくやって来るのがスズメバチです。とくに中二階やロフトに巣を作られると、困り果ててしまいます。一般の方が無理して取ろうとして、お怪我されるケースも多いです。どんなハチでも対応いたしますので、もしお困りごとが発生しましたら、お気軽にお問合せください。特殊なケースをのぞいて、事前のお見積りも無料で承っております。よろしくお願いいたします。