【野田市春日町】クマバチの巣駆除

蜂の種類 | クマバチ |
---|---|
施工内容 | クマバチの巣駆除 |
施工箇所 | ウッドデッキの中 |
対応エリア | 野田市春日町 |
「ウッドデッキの中から蜂が大量に出て来て困っています」とお電話を頂いたのは、野田市春日町にお住いの30代男性のお客様です。数年前にご自宅を建てられた際にお客様の夢でもあったウッドデッキを設置されたとのこと。夏にはウッドデッキでBBQやお子様をビニールプールで遊ばせることもあるということで、蜂がいる状態では困るとのことでした。おそらく、ウッドデッキの中に蜂の巣があると考えられるものの怖くて覗き込むことはできないとおっしゃるお客様。「絶対にそのような危険な行為はおやめください、私の方で確認いたします」とお伝えし、すぐに野田市春日町にあるお客様のお宅に向け出発。日曜日ということもあり、スムーズに移動することができ、お電話を頂いた30分後の朝9時には到着することができました。 ウッドデッキは南に面したお庭にありました。確かに、ウッドデッキ周辺には数匹のクマバチが飛んでいることを確認できました。その後、安全を確保したうえでウッドデッキの中を確認した結果、ちょうど、真ん中あたりに約15センチのクマバチの巣を発見。柱の陰に隠れるような形で巣がありました。お客様に私が確認したことをお話し、そのうえで、今からクマバチの巣駆除を行った場合のお見積りもお伝えしました。その際、「確か、クレジットカード決済が可能ですよね?」とご質問を頂いたため、「可能です」とお伝えしたうえで、念のため、カードをご確認させて頂きました。 カードを確認しクレジットカード決済が可能だとわかったことから、正式にクマバチの巣駆除のご依頼を頂き準備開始。ウッドデッキの中に潜りこんでの作業となるため、適した装備や道具を準備し駆除を開始しました。初めにウッドデッキ周辺のクマバチを駆除スプレーで駆除を行いました。先に飛んでいるクマバチを駆除しておくことで、その後の作業をスムーズに進めることが可能です。その後、ウッドデッキの中に潜り込み、クマバチ駆除を進めながら巣に近づきます。巣に近づくことでクマバチは攻撃モードとなり、私に向かって攻撃を開始。ウッドデッキの中は暗くて非常に狭い場所になります。もちろん、すぐに逃げ出すこともできません。それだけに、いつも以上に慎重に作業を進めクマバチの巣駆除を行いました。無事に撤去した巣をゴミ袋の中に入れた時には、少しホッとしたことを覚えています。最後、残るクマバチの駆除を行い1時間弱ですべての作業は終了しました。 窓越しに私の作業をご覧になられていたお客様からは、駆除終了と共に拍手を頂くことができました。お客様の隣では小さな手で一生懸命拍手してくださるお子様の姿もあり、お子様に被害が出る前に駆除することができて本当に良かったと心から思いました。最後は、お客様のご希望通りクレジットカード決済にて料金を頂戴し、その後、今後の注意点などについて少しお話させて頂きました。小さなお子様がいらっしゃるため、よりご注意頂きたいこともご説明させて頂きました。