【福岡市南区】コガタスズメバチ駆除

蜂の種類 | コガタスズメバチ |
---|---|
施工内容 | コガタスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 屋根の下 |
対応エリア | 福岡市南区 |
福岡市南区の40代女性からハチの巣らしきものがある、見てほしいと見積もり依頼がありました。ある場所は福岡市南区の自宅一軒家で屋根の下とのことです。ハチ自体は、今のところはあまり人の周りを飛んだりはしていないそうです。ただ、早目がいいのでプロにチェックをしてほしい、必要なら駆除もお願いしたいと連絡を下さったそうです。電話は11時ぐらいにありました。その際、お昼だけどすぐ来られますかと質問がありました。弊社は営業時間内なら昼もスピーディーに駆け付けます。さっそくご自宅に向かいました。
福岡市南区のご自宅に到着したのは30分後でした。挨拶をしてすぐに現場をチェックです。するとおっしゃる通りに屋根の下に巣があります。高い場所にできているので、よく見るためにも足場を作らせてもらいました。できていたのは約16cmのコガタスズメバチの巣でした。コガタスズメバチは比較的おとなしいハチではありますが、時期によっては攻撃性が増して危険です。小型と名前がついていますが、そんなに小型ではなく、しかも巣1つに働きバチも多いのが特徴です。駆除は当日できることと、足場を作ることなど伝えました。さらに見積もりを見て頂き、納得して頂いたので駆除作業スタートです。
足場にのって屋根の下が良く見えるように体制を整えました。そこから一気に巣に向けて専門のハチ駆除スプレーを噴射します。これで成虫のハチは駆除できます。駆除漏れがないように、あらゆる方向からスプレーをしてチェックします。しばらく様子見をして戻ってきた働きバチがいないとなったら、今後は巣本体に取り掛かります。そこまで大きくはないものの、成長途中の段階なので油断は大敵です。屋根の下はハチにとっても巣を作りやすい場所です。取り残しがあると再度作られる可能性が高くなるので、しっかりと取り除くことが重要です。できるだけ家には傷をつけないようにして、清掃までしたら完了です。
屋根のハチの巣があった形跡を清掃すると、きれいになりました。お客さまにも確認して頂きましたが、駆除済みのコガタスズメバチを見て、「こんなにいたんだ」とびっくりされていました。屋根の下だと高さがあるのであまり見えないのですが、そうしている間にどんどん巣は大きくなっていきます。弊社ではしっかりと取り除くので、1週間以内なら同じ場所に同じグループの蜂の巣ができたら、無料で再発保証もあります。お客様にも伝えると、これだけ駆除をしっかりとしてもらえたら安心と喜んでもらえました。最初に伺ったときとは表情が明らかに違います。こんなに安心してもらえるなら、福岡市南区のご自宅にまで来た甲斐があります。支払いはクレジットカードで済ませました。VISAやJCB、Mastercardが使えますので、急なピンチも安心です。お客様の安心と笑顔を感じて、私も嬉しい気持ちで現場から帰ることができました。