【福岡市城南区】キイロスズメバチ駆除

蜂の種類 | キイロスズメバチ |
---|---|
施工内容 | キイロスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 敷地内の木 |
対応エリア | 福岡市城南区 |
飲食店を経営されておられる福岡市城南区の50代女性のお客様より、緊急での蜂の巣駆除のご依頼を頂きました。お客様のお店は福岡市城南区内にあり、そのお店の敷地内の木に蜂の巣があるということでした。ご依頼を頂いたお客様は勝手口から出入りすることが多く、正面にある敷地内の木に蜂の巣があることに気付かなかったということ。常連のお客様に教えて頂き、今は臨時休業にしているということでした。そのため、少しでも早く巣を取って営業を再開したいということでしたので、急いで向かわせて頂きました。
幸い道が混むこともなく30分ほどで福岡市城南区内のお客様のお店に到着。正面にある気に確かに蜂の巣がありました。お客様にご挨拶させて頂き詳しく調査した結果、約36cmのキイロスズメバチの巣が高さ1.5mの位置にあることがわかりました。1.5mの位置となると大人の目の高さほどです。そのため、常連の方もすぐに気づかれたのだと思います。そのようなお話と共にお見積り金額を確認して頂き駆除へと移りました。
初めにキイロスズメバチの駆除を行います。木の周りやお店の入り口付近を飛んでいるキイロスズメバチを見つけては駆除を続け、その後、巣の撤去作業へと移りました。1本の枝にくっついて巣ができていたため、事前にお客様に了承を得たうえでその枝を切って巣を撤去しました。枝を切って巣を撤去することで、巣を壊すことなく、そのままの状態で撤去することができました。そうすれば、巣の中から残っていたキイロスズメバチが飛び出す危険性も低く安心です。撤去した巣は枝が付いたまま生ごみとして処分します。そのたえ、生ごみ用のゴミ袋に入れ持ち帰ります。そんなゴミ袋で大丈夫かと思われるかもしれませんが、しっかりと蜂を駆除しているので特に問題はありません。
無事に撤去と駆除が終わったことをお客様にお伝えすると「30分で終わったのね、思っていたよりも随分、早くて嬉しいわ、これで、すぐお店を再開できるわね」と喜んで頂きました。ただし、もうしばらくは、キイロスズメバチにご注意いただきたいことをお伝えさせて頂きました。これは、蜂の習性としてどうしても避けることはできません。蜂は巣があった場所に戻ってくるため、巣がなくなってもキイロスズメバチが木の周辺を飛ぶ可能性があります。もちろん、注意して頂ければ特に問題はないため安心です。そのようにお伝えさせて頂き、お支払い手続きを行い完了とさせて頂きました。