【伊勢崎市田中町】ツマアカスズメバチ駆除

蜂の種類 | ツマアカスズメバチ |
---|---|
施工内容 | ツマアカスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 車庫 |
対応エリア | 伊勢崎市田中町 |
「車庫に蜂の巣があって困っているので撤去して頂きたい」と伊勢崎市田中町の80代男性のお客様よりご依頼を頂いたのは、お昼を少し回った12時半頃でした。お客様は昨年、免許証を返納され、それを機に車も手放されたということで車庫は現在、物置状態だということでした。シャッター付の車庫ということですが盗まれるものもないため、基本的にシャッターは開けたままだということで、そのため、車庫の中に蜂が入り込んだのだろうとおっしゃっておられました。お客様のご都合をお聞きすると、「いつでも良い」とのこと。ただし、昼食はまだだということで1時間後に伺わせて頂く事になりました。
お約束した1時間後の13時半に伊勢崎市田中町のお客様のお宅に到着。到着し車を降りた瞬間、数匹のツマアカスズメバチに遭遇しました。ツマアカスズメバチが飛んでいく方向に目を向けると、やはり、お客様のお宅の車庫に向かっています。「これはツマアカスズメバチの巣で間違いないな」と思いながら、お客様にご挨拶させて頂き車庫を確認させて頂きました。車庫の奥に向かって飛んでいくツマアカスズメバチ。その先には、やはり、約9cmのツマアカスズメバチの巣がありました。どんどん、巣を大きくしている状態のツマアカスズメバチ。そのため、とても活発に活動しています。お客様に蜂の種類や巣の大きさ。それに伴う料金をご説明させて頂き駆除を行うことになりました。
まず初めに巣の周りにいるツマアカスズメバチから駆除を行います。ツマアカスズメバチは大切な巣を守るため一斉に私をめがけ攻撃を始めます。そんなツマアカスズメバチを丁寧に駆除スプレーで駆除し最終的に巣の中のツマアカスズメバチも駆除します。そうして、駆除が完了したうえで巣の撤去を行います。そうすれば、巣を撤去している途中で蜂が暴れ出すこともありません。安全に撤去することができるのです。巣自体は約9cmとさほど大きなサイズではなく、また、すぐに剥がすことができたため40分ほどで作業は完了しました。
片付けの最中にも数匹のツマアカスズメバチは巣がなくなったことを知らずに戻ってきたため駆除しました。巣がなくなったことを知らないツマアカスズメバチがしばらく、この場所に戻ってくる可能性があります。その際の対応方法についてはお客様にご説明させて頂きました。万が一、1週間以内に同じ場所で同じ女王蜂が巣を作った場合の再発保証についてもお話させて頂き今回の作業を完了とさせて頂きました。